日曜大工でPCディスプレイ テーブル
初夏らしい季節になってきたかなと思っていたら梅雨がすぐ追いかけてきそうな宮城県地方。
じめじめはやだね~。
先週の土曜日、小学校の運動会を楽しんだ後、久々に日曜大工に汗を流しました。
すでにこたつもしまって夏のテーブルに代わっていたのですが、デスクトップのパソコンを置くと狭くなってしまいました。
せめてディスプレイ(21インチ)だけでも別なテーブルに置きたいなと思い、既製品であるはずもなく、ならば自分で作りましょう!
ホームセンターから2×4や1×3材などの材料をを買ってきて準備OK!
一応設計図は会社のCADを使って作っておきました。
見た目にも強度的にもほぞ組みなどをすればいいのでしょうが。中学の技術家庭では3しかもらったことがない私。かえって見た目も悪くなるので釘で固定するだけ。
さっそく書斎に置いてみて「ん~、なかなかいいね」
元々のテーブルをすっぽりと包むような感じになります。キャスターが付いて自由にスライドします。
大きすぎるんじゃないかって?
いえいえこれは冬のこたつにも使用できるよう布団の分も計算して設計しているんですよ。
ディスプレイが落っこちないように奥側にはデッパリをつけたり、天板は裏表使えるようにはめ込み式にするなど随所に工夫もしてあります。
これで大のばしの写真のバックシート貼りや額縁へのセットもできるし、食事をしながらパソコンもいじれます。
快適な自分だけの時間を過ごせそうです。
| 固定リンク
「わが家の情景」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
一ちゃん、おはようございます。
中古パソコンのお店を開業できそうですね。
パソコン教室も開いたりしてはどうでしょう。
写真が趣味の年配の方たち、デジタル一眼を使っていい写真を撮ってきても、パソコンが使えなくて画像処理ができない・・・と嘆いている方が多いです。
年配のおばさんたちは、パソコン始めたけどブログはどうやって開設すればいいのかしら。
マニュアル本は読んでも頭に入らなくて・・・
なんて言ってます。
ワード、エクセルだけじゃない教室が有ればニーズはけっこう有りそうです。
投稿: 栗太郎 | 2013年5月31日 (金) 07時48分
栗太郎さん、おはようございます。
実は他にノートPC3台(二台は只今修理中)も有りますよ(汗)
ノートの行く先は決まってますが、部品取りのジャンク品のPCがオークションに出るまで
待ってるしかない状態ですが・・・(汗)
最近はディスプレイの画面のトラブルが多いですよ!
バックライトが切れてて薄っすらとしか映らない状態です。
メーカーに送ると新品が買える位の修理代が掛かりますので
ジャンク品、若しくは代用品のモニターが安く出てますから
そんなのを使って直して友達に譲ってますよ(パーツ代だけで)
まっ!暇ですのでこんな事ばかりして遊んでますよ(笑)
投稿: 一ちゃん | 2013年5月30日 (木) 07時21分
一ちゃん、こんばんは。
しかしすごいパソコンの数ですね。
自作もするなんて、電気もの関係が苦手な私には考えられませんね。
そりゃ娘さんたちからも苦情がくるでしょうが、たびたび帰ってくるんなら空けておくんだけどな~、などと言い訳しておきましょう。
二週間に一度の都内への通院も大変ですね。
でも秋葉原のウインドウショッピングを楽しんでいれば励みになりますね。
さんぽは今夜も私の足の間で眠りについています。
今度ばあちゃんと一緒の写真をメールで送りますね。
おばちゃんと奥さんによろしくお伝えください。
投稿: 栗太郎 | 2013年5月29日 (水) 23時11分
しばしの御無沙汰でした。
東北の手前は梅雨入り?になったみたいですね。
ん~立派なテーブルが出来ましたね♪
私は22インチのディスプレイの隣にプリンターを
設置してますので印刷の時は少々ディスプレイが動きます(汗)
やはり自作品ですが、下にパソコンの本体が3台並んでます。
自作PC1台&DELLが2台設置出来る様に作りましたが
最近ガタが出て来てますので補強しないと思ってますが
中々やらないで居ます(笑)
子供部屋にも勝手に3台のPCを設置して子供部屋を占拠してます!
HiHi
寝室には家内専用のPCを設置して使わしてますがメンテは
ほとんど全部が私任せで困ってしまいます!
こんな感じでPCだらけの状態です。(知人達が勝手に置いて行くので)
もう、何台ものPCを御近所さんや知人に直してから配ってますが
まだまた残ってますので、たまに帰省する娘達からは
また増えてる!とクレームが・・・(汗)
困った親父です
最近は2週間ごとに都内の病院に通院してます。
経由地は秋葉原ですので中古専門店のカメラ屋等に寄って楽しんでます。
欲しいものが一杯ありますが、高くて買えないのでジッと我慢です(笑)
季節の変わり目ですので、お互いに気をつけましょうね!
それでは、叔母さんとサンポくんに宜しくお伝えください。
投稿: 一ちゃん | 2013年5月29日 (水) 21時30分