« 新生、栗駒小学校運動会 | トップページ | 日曜大工でPCディスプレイ テーブル »

栗駒山世界谷地 5月下旬の様子は・・・


久しぶりに栗駒山の世界谷地に行ってきました。

花の季節には一か月早いのですが今の様子はどうかなと、自宅から世界谷地駐車場まで30分ちょっとですからね。思い立ったら行ける場所です。

1

駐車場手前の民家の庭にはまだ桜が咲いていましたよ。

結構大きい八重桜。

2
駐車場から世界谷地への登山道(と言っても歩いて10分の距離ですけど)

新緑がきれいです。ブナをはじめとした林の中を通って行きます。

緑のトンネルを通る家族連れ。

ぜひお子さんには、ゲームより面白い自然があることを教えてほしいなあ。

Photo_2
きれいですねブナの葉。

空を埋め尽くす葉っぱがみごとです。

3

湿原はまだ花の本番には遠いのですが、水芭蕉はの花は終わり次の花々を待っているようです。

4
サラサドウダンの木と栗駒山です。

なぜか去年はほとんど湿原では見ることができなかった花です。

5
湿原に唯一咲いていた花。

名前はわかりませんが小さな白い花が集まっていますね。

6
午後3時半ごろに行ったのですが、訪れる方たちも結構いました。

ぜひ一か月後の花の季節にもいらしてくださいね。

7
ヤマツツジでしょうか、登山道に咲いていました。

8
これはなんという花でしょうか。

私の手のひらよりもおおきな花。

木になる花です。

世界谷地では6月10日前後からサラサドウダン、ウラジロヨウラク、ワタスゲの見ごろになることと思います。

ニッコウキスゲは6月末ごろかと思います。

開花情報は栗原市のホームページで紹介しない場合は私のブログでできるだけお伝えします。
















|

« 新生、栗駒小学校運動会 | トップページ | 日曜大工でPCディスプレイ テーブル »

栗駒山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栗駒山世界谷地 5月下旬の様子は・・・:

« 新生、栗駒小学校運動会 | トップページ | 日曜大工でPCディスプレイ テーブル »