« 田んぼに映る栗駒山 | トップページ | 櫃取湿原の水芭蕉 »

櫃取湿原へ 周りの風景

岩手県岩泉町、と言っても岩泉町の南端部にあり、宮古市区界や盛岡市とも近い所にこの時季水芭蕉が咲き誇っている場所があります。

櫃取湿原(ひつとりしつげん)です。

今年は他にも行ってみたい所があったので、今年は無理かな~と思ったのですが行くことができました。

11

盛岡から宮古に向かう国道106号を離れ、岩泉町に向かう県道171号は白樺類やカラマツなどの林を抜ける気持ちのいいコース。

今日は天気も良かった。

12
途中の1000mを超える峠からは早池峰山の北斜面を望むことができます。

13_2
急な斜面がうかがえますね。

確かこちら側から登る(旧川井村から)登山道も有ったはずです。

南側斜面の河原の坊コースなどもきついけど、北斜面も大変そうだ。

14

峠を越えてすぐ湿原への入り口がありますが看板は一切ありません。

遠まわしに「あまり来てもらってもこまるんだよね」と言ってるよう。

湿原を守るためその方がいいです。

本当は私もブログには載せたくはないのですが、美しい中東北を正しく知ってもらうのが私の使命。

牧場の作業道路を通ってずっと奥にあります。

「おおっ、今年は牛がいました」

15
放射能汚染の影響はここまで来ていて、去年はいませんでした。

今年は子牛までいます。

牧場内を自由に歩き回っているので怒らせないように注意。

あと、フンにもね。

16

きれいな青空と牧場の木々の風景。

いいですね~。

さて、写真の整理が終わらず、櫃取湿原の本編は明日にないます。

|

« 田んぼに映る栗駒山 | トップページ | 櫃取湿原の水芭蕉 »

景色の良い名所」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 櫃取湿原へ 周りの風景:

« 田んぼに映る栗駒山 | トップページ | 櫃取湿原の水芭蕉 »