« 梅雨になっても元気な愛息子 | トップページ | 栗駒山世界谷地花の情報2013 その3 »

栗駒山世界谷地の花情報2013 その2

栗駒山の世界谷地湿原も6月末に入りました。

この時期の世界谷地の花、みなさんお待ちかねのニッコウキスゲの開花状況を確認しに、平日の朝早く4時起きで出勤前に行ってきましたよ。

週末の観光情報としてぜひ伝えたくて・・・

1
世界谷地に着いたのは朝5時10分頃。

朝の太陽に照らされる湿原もきれいだ!

ニッコウキスゲは7分咲きといったところです。

2
昨日の雨で木道も濡れて滑りやすくなっていますが。

早起きはやっぱりいいね。昼間には見られない光があります。

3
今年は平年より多めに咲いているようです。

4
今週から来週末にかけてがニッコウキスゲが見頃のようです。

5
他にはウラジロヨウラクも咲き始めのようでした。

サラサドウダンは終わりごろ、ワタスゲは綿毛が乾く昼が見頃です。

そして~

6

湿原までの登山道脇にはギンリョウソウも咲き始めていましたので注意して見てくださいね。







|

« 梅雨になっても元気な愛息子 | トップページ | 栗駒山世界谷地花の情報2013 その3 »

栗駒山」カテゴリの記事

コメント

Naoさん、はじめまして。
うれしいコメントありがとうございます。

岩手宮城内陸地震で傷ついた栗駒山。
私のブログ記事を読んでいただき、栗駒山を一層好きになって訪れる人が増えたらいいなというのがブログを始めたきっかけでしたから、その甲斐があったなと感激です。
゚゚(´O`)°゚


来週末は今年の初登山に行ってきます!
みなさんが登りたくなるような写真と記事をお届けします(する予定です)

さんぽもたびたび登場させますね。

投稿: 栗太郎 | 2013年6月21日 (金) 21時40分

はじめまして♪いつも楽しく拝見してます。
仙台市在住で栗駒山大好きです。もう10年以上前から栗駒山は登ってますけど、年に行く回数が少ないので、いつも新鮮で飽きることはありません。栗太郎さんのブログは大好きな栗駒山とその周辺の素敵な景色がいっぱいでとても楽しく参考になります。世界谷地すてきですね!!こういう景色を見ると山に行きたくなって大変です。これからも参考にさせて頂きますので、宜しくお願いします!!あっ、愛息子さんぽ君の登場も楽しみにしていますので♪♪

投稿: Nao | 2013年6月21日 (金) 11時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栗駒山世界谷地の花情報2013 その2:

« 梅雨になっても元気な愛息子 | トップページ | 栗駒山世界谷地花の情報2013 その3 »