« 心地よい風 | トップページ | 生ニラの醤油漬け »

緑が濃くなってきた岩ヶ崎の街

今日は日曜日でしたが出勤日でした。

午後2時で仕事終了。もう少し早く終われば、今が盛りの気仙沼の徳仙丈山のツツジを見に行こうと思っていたのですが、古川から向かうにはもう遅い時間です。

今年はツツジはあきらめましょう

というわけで地元栗駒に帰ってきて岩ヶ崎の街をうろうろ。

1
三迫川の旧軽部川取水堰近くにある大きな桜の木。

今年はタイミングが合わず桜の花は撮れませんでしたが葉桜もすごいボリューム。

2
そのお隣、軽部六右衛門広場の花たち。

3
いつのまにかシャクナゲの花はもう終わっていたようです。
でも次の花が散歩する皆さんの目を楽しませてくれます。

4
鶴丸城の本丸跡から岩ヶ崎の街を眺めてみます。

だんだんと夏に向かって緑に包まれていました。

こんなに緑の多い街だったんですね。

やっと1年半前に購入したニコンD7000のホワイトバランスの調整に慣れてきました。

次はフルサイズのD800Eが欲しいなと思うのですが、やはりホワイトバランスの調整が面倒なようです。

初期設定を私が最初に買った一眼レフD40Xとおんなじにできないのかな~。

|

« 心地よい風 | トップページ | 生ニラの醤油漬け »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 緑が濃くなってきた岩ヶ崎の街:

« 心地よい風 | トップページ | 生ニラの醤油漬け »