« 仕事帰りの風景 | トップページ | 紫陽花も見ごろになってきました »

早起きは三文の得シリーズ

今日は七夕さんですがまったく何の行事も予定も影響もない私です。

今朝は久しぶりに週末朝ランしました。

ここ一か月現場仕事が多く体力消耗。週末ランナーも控えてました。

歳を感じます(u_u。)

でも5時前に起きて朝ラン。久しぶりなので3㌔コースを・・・

無理は禁物、もう若くない(*´Д`*)

1

でもってランニング中にも立ち止まって地元自治会の役員の皆さんが植えた県道と農免農道の交点にある花壇のサルビアの花。

役員のみなさんご苦労さまです。

ランニング中でもカメラは離せないんですよね。

2
無事に走り終わってもまだ5時半。

近所の花々を眺めつつ家に向かいます。

土手に無数に咲いてる花、名前も知りませんがかわいいです。

3
遠くに行かなくても身近に花はいろいろあるんですよね。

4
こんな花も。(やっぱり名前はわからない)

5_2
桔梗の花の後ろ姿。

いっせいに朝日に向かっています。

うちではお盆の花です。

6

近所の飼い猫(家の外で飼ってますが)チビちゃん(メス)です。

うちのさんぽより一歳年上ですが、さんぽの半分ぐらいの大きさしかありません。

後で餌を持ってきてあげよう!

多くの発見があって、やはり早起きは三文の得ですね。






|

« 仕事帰りの風景 | トップページ | 紫陽花も見ごろになってきました »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

桃色うさぎさん、ありがとうございます!

花の名前には全く疎い私、二つの花の名前を知ることができました。
だれかに教えることもできますね。

ぜひまた教えてください。
(勝手なお願い

投稿: 栗太郎 | 2013年7月 9日 (火) 21時40分

初めまして。土手に咲いていた桃色の花はマツヨイグサの仲間の北アメリカ原産の帰化植物、ヒルザキツキミソウ(モモイロヒルザキツキミソウ)ですね。花弁に斑紋のある花は、南アメリカ原産の園芸植物のアルストロメリア(ユリズイセン)なのでしょう。

投稿: 桃色うさぎ | 2013年7月 9日 (火) 15時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 早起きは三文の得シリーズ:

« 仕事帰りの風景 | トップページ | 紫陽花も見ごろになってきました »