« 送り火 | トップページ | 気仙沼唐桑を訪ねて »

栗駒花火大会2013

昨夜は栗駒花火大会が行われ、大勢の地元のみなさんを集め開催されました。

1
花火に先立ちまして三迫川河畔では灯ろう流しが厳かに行われました。

でも始まりが遅く、灯ろうを流し始める時間と花火が始まる時間が同じになりまして、灯ろうを流す人はゆっくり花火を眺める時間もなかったようです。

開催時間のご一考を。

2

午後7時45分いよいよ花火大会が始まりました。

私も2年ぶり。今年は城跡の館山公園からの撮影です。

3
でもね花火を遠くから撮影するのは難しい~。

音と光の時差があるからタイミングが難しいし、特に最近は・・・

91_3

スターマインが多くランダムにいろんな形の花火が連続で発射されシャッタースピードが長くとれない。

4
○○尺玉などの単発花火が入ってくるたびにシャッタースピードの調整が必要です。

5
私が館山公園から撮ったのは街の風景も入れたかったから。

でもこれも難しいね~。

スターマインはほとんど絵になりませんでした(´・ω・`)

7
この辺からは失敗作品も入れて(えっ、今までのと変わらないって・・・そんなこと言わないの)

街がいい色に照らし出されているけど花火が真っ白け。

6_2
昨日は風が弱くてね~。

それでも次々打ち上げるものだから、煙に隠れちゃいましたね。

8
これなんかも煙がなければ結構よかったかもね。

9_2

これもいい色でしたがシャッタースピードが長すぎか初期感度が高すぎか?

遠くからの花火は難しいね。

でもお盆を実家で過ごしたご先祖様たち、きれいな花火を見れたよと満足して天国に帰っていただけたと思います。
















|

« 送り火 | トップページ | 気仙沼唐桑を訪ねて »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栗駒花火大会2013:

« 送り火 | トップページ | 気仙沼唐桑を訪ねて »