母校の同窓会出席
昨日の3日(土)は私の出身高校、宮城県岩ヶ崎高校の年に一度の同窓会でした。
総会では同窓会長がこれまで激動の5年間を務めていただいた芳賀康雄会長(昭和37年卒)から葛岡重利新会長(昭和41年卒)にバトンタッチ。
副会長5人の内の一人に私の同級生菅原浩紀君(昭和54年卒)が就任。
芳賀さん長い間本当にお疲れさまでした。
旧鶯沢町長も務められた葛岡新会長。とはいえ私の母の実家の近所で、昔からの知り合い。人懐っこい笑顔にお人柄をうかがえます。
よろしくお願いします。私も微力ながら協力させていただきます。
懇親会のアトラクションには今年も現役合唱部の皆さんのコーラス。
「花は咲く」の歌では涙される方もいました(私もその一人)
それにしても今年は100人を超える参加者で席も足りなくなるほど(後で追加してもらいました)。
鶯沢工業高校の同窓会も正式合流しての初めての同窓会ということもあって増えたのでしょうね。
それと現在の蘇武校長先生も岩高出身(昭和47年卒)。
ご出身の剣道部をはじめとして同窓生を集める力がすごいです。
来年はさらに増やしたいですね。
乾杯の後には同窓生もメンバーになっている栗原市のフラダンスチームの皆さんの踊りです。
華やかですね~!ありがとうございます。
宴もたけなわ。在籍していた年代の先生方や職員の方とのお話から、さらにいろんな繋がりが発見できて話が弾みます。
ここもお店貸切状態で本当にいろんな話やカラオケまで。
今回の同窓会を取り仕切ってくれました学年幹事昭和59年卒のみなさん。
本当にお疲れさまでした。楽しい同窓会ありがとうございました。
これをきっかけに来年以降も出席してくださいね。
伊代ちゃんの「センチメンタルジャーニー」は今でもいけてましたよ。
来年の開催日はできれば8月の第一日曜日に戻ってほしいな~。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越し完了(2015.06.28)
- ブログ移転のお知らせ(2015.06.25)
- 暑い一日、ヤギに癒される(2015.06.01)
- 気になるタケノコ(2015.05.21)
- 東京栗駒会報届く(2015.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント