栗原市民まつり オープニング
奇跡的!
台風も近づいている中、栗原市民まつりも雨にやられてしまうか・・・
と思っていたら天は栗原市に見方してくれましたね。
日中は曇り空ながら雨は降りませんでしたよ(゚▽゚*)
10時からの開始に私は9時に行きましたがすでに149番目の入場者でした。
開会式。佐藤市長の挨拶は的を得ていて短くていいですね。
行政もぜひこう願いたいです。
昨年から栗原市と災害時相互支援都市になりました岐阜県大垣市のミス大垣市のお嬢さんです。
藤原紀香さんをちょっと丸顔にしたような笑顔かわいい美人さん。
大垣市のピーアールも兼ねての挨拶は印象に残りました。水の都大垣市にいつか行ってみたいですね~。
左の方には小野寺五典防衛大臣も来ています。
開会式で印象的だったのは一迫小学校のブラスバンドのみなさん。
「あまちゃんのテーマ」や「テレビの主題歌メドレー」といっしょに津軽海峡冬景色を歌も入れて演奏してくれたのには会場に集まった爺ちゃん婆ちゃんにはすごく喜ばれたね。
演奏の司会進行も子供たちがやってくれて、これがまた上手(u_u。)。
おじさんも感激ですよ。
ほんと、良かった一迫小学校のみんな!
49歳の指導の先生も良かったよ。
私の下の弟の同級生です。応援していますよ。
最初は開会式の式典用の司会で、今日はおとなしいな~美話ちゃん。
と思っていましたが、一迫小のみなさんの発表以降はいつもの栗原弁全開の美話ちゃんでした。
いつもの美話ちゃん節でいいんですよ。
オープニングの後の最初のステージは、「湯沢南家佐竹太鼓」の皆さん。
2008年の岩手宮城内陸地震の翌年、国道398号線の復興を祝って花山の道の駅で演じてもらって以来、私はみなさんのファンになってしまいました。
以来毎年栗原市に来てくれてありがとうございます。
念入りな事前打ち合わせが行われています。
7・8月の夏祭りに演奏を呼ばれた回数は今回で15回目だそうです。
その演奏は素晴らしい!
その素晴らしさは、音も動きも入った動画jじゃないとわからないだろうなと、今日はビデオカメラを持ち込んで動画撮影。
なので演奏中の写真はありません。ごめんね。
地元気仙沼の街を宮城県知事の村井君は壊そうとしています。
海岸沿いに5.2mの防潮堤を造って住民の皆さんはコンクリートに囲まれた海も見えない所に住みなさいよと言っています。
市民の財産と命を守るためだそうです
そのはるか上を津波は超えて行ったんだよね、何を根拠にそんなことを言うんでしょうね。
五典君それでいいんですか?
栗原市民まつりはまだまだ続きます・・・
| 固定リンク
「お祭り・催し物」カテゴリの記事
- 花山鉄砲祭りへどうぞ(2015.04.30)
- くりこま商家のひな祭り 人形がかわいい編(2015.03.01)
- くりこま商家のひな祭り、始まりました(2015.02.22)
- くりこま商家のひな祭り もうすぐ開幕(2015.02.15)
- どんと祭(2015.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント