« くりこま高原駅で栗駒山の写真展開催中 | トップページ | 朝の畑にて »

栗駒山の湧水「金名水」で涼みました

今日は暑かったね宮城県。

栗駒地方も31.8℃まで上がり、立秋にしてやっと夏らしいお天気になったといいますか・・・

暑い時はこんな映像で涼んでみてください。

日曜日(この日も暑かった)、暑かった午前中にお盆前恒例のお墓掃除を二ヶ所(母の実家もね)こなした後の昼下がり、涼を求めに行ってきたのはここ・・・。

1_2
栗駒山に行く県道の耕英地区の最初の畑に到達するちょっと前に、金名水に行く分岐点があります。

分岐点から1.5Kmで駐車場に到着。

車を降りて、湧水「金名水」まではブナ林の中を250mほど散策。

でっ!

2_2
「金名水」到着。

本当に林の中の岩の間から流れ出る清冽な水には驚かされます。

3
さっそく手を水に浸すと「ひゃっこい!」かなり冷たい水。

一口飲むとこれがまた美味しいんですよ。

午前中の暑さも疲れも吹っ飛びそう!

4

清水の湧き口。

苔むしたその景色が美しいですね~。

5年前の岩手宮城内陸地震でも、2年前の東日本大震災でも水は枯れることも無く水は流れ続けています。

充分ゆっくり涼ませてもらいました。

51

駐車場に至る石段でさえ美しく見えるほど心の元気も回復。

金名水でした。

|

« くりこま高原駅で栗駒山の写真展開催中 | トップページ | 朝の畑にて »

栗駒山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栗駒山の湧水「金名水」で涼みました:

« くりこま高原駅で栗駒山の写真展開催中 | トップページ | 朝の畑にて »