「みんなでしあわせになるまつり」お楽しみ編
昨日行われました、栗原市栗駒岩ヶ崎の「みんなでしあわせになるまつり」、昨日のオールドカー編に続いて体験、展示、うまい物、お買い物のお楽しみ編です。
オールドカーでも大物のボンネットバス。今年も試乗会がおこなわれました。
お客さんもいっぱい乗ってますね。
懐かしいね~。昔はよく乗ったもんだ。
でっ!
床に塗られる防腐オイルの匂いと、走り出すとがたがたとよく揺れる感じが昔のまんまです。
みなさんも楽しんでました。
体験展示コーナーでは宮城県警から、運転・歩行適性診断車「みやぎくん」が来場。
自分の運転に何か問題はないか、みなさん楽しみながら診断してもらってました。
おまつりの発起人の一人でもあります栗原大輔さんの乗り物を主体とした精密画展。
本当に精密!懐かしの「くりでん」も数枚ありました。
その鉄道つながり・・・かどうかはわかりませんが、「みんなでしあわせになるまつり」は今年の春には千葉県のいすみ市でも行われたそうです。
第三セクターの「いすみ線」で町おこしをしているところですね。
いすみの特産品をもって駆けつけてくれました。ありがとうございます。
美味しそうな肉の串焼きだ、食べたいな~、でもメタボの私には多すぎかな。
せっかく来てくれたんだからいただかないと申し訳ないな。
気仙沼ホルモンの味噌味が美味しい焼きそばです。
蒸し暑いからノンアルコールビールも美味しいね。
ご主人と他の人との間合いを考えて安全に案内してくれる盲動ワンコ。おりこうだね~。
あ~緊張したとあくびひとつ?
普通のワンコに戻りました。めんこいね~。
カッコいい車見つけられたかい。
マニアじゃないとわからない車の部品が置いてあったり、私でもほしくなるステッカーや小物があったりと。
写真左側にあるTシャツにには「車の低さは知能の低さ」なんて書いてましたよ。シャコタンクラブ提供だそうです。
お昼前から雨足が強くなり、車もゆっくり見られないあいにくのお天気になりましたが、また来年も見られることを楽しみにしています。
六日町商店街のみなさん、幸せな気分にさせていただきありがとうございました。
| 固定リンク
「お祭り・催し物」カテゴリの記事
- 花山鉄砲祭りへどうぞ(2015.04.30)
- くりこま商家のひな祭り 人形がかわいい編(2015.03.01)
- くりこま商家のひな祭り、始まりました(2015.02.22)
- くりこま商家のひな祭り もうすぐ開幕(2015.02.15)
- どんと祭(2015.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント