« 数又養魚場の岩魚丼と森 | トップページ | 栗駒山の雲海 »

栗駒山の紅葉、写真仲間からいただきました

今日から10月。でも台風が近づいているせいか気温が高めですね。

紅葉前線も停滞してしまったかな。

9月29日(日)に栗駒山に登ったことはお伝えしましたが、なんと同じ日に所属する写真クラブ「駒美会」の仲間、もんもん文字君が岩手県須川温泉側から登ったというではありませんか。

文字君からの写真提供がありましたのでご紹介します。

1
須川コースの見どころのひとつ「昭和湖」です。

私も山頂から見て「おや!」と思いましたが、水がずいぶん白っぽいんですよね。

噴出している硫黄成分の濃さが影響しているのでしょうけど・・・

周りの岩も白くなっています。

2
頂上から秋田県側を望んで。

文字君は10時ちょうど頃に頂上に着いたらしい。

私は9時40分頃頂上を後にしたのでニアミスだったんですね。

やはり天気の良い秋田側を撮りますよね。

3

焼石岳方面だそうです。

私がいるころは焼石連邦も見えていましたがわずかの時間で見えなくなったんですね。

それにしても私と好みが同じ構図ですね。

4
下山は自然観察路(産沼コース)を降りたようです。宮城県側よりはい松が多くて緑が多い岩手県側ですが、この辺は紅葉した木々が多いようです。

5
途中、笊森の避難小屋にも寄り道したようです。

草と笹が多いようですね。私もまだ行ったことのない場所です。

私も避難小屋には一度おじゃましたいと思っていたのですが、頂上から見ると遠く見えてね~。つい尻込みしちゃうんですよ。

泊りがけで行って、夕日に映える栗駒山を見てみたいな。

貴重な写真をありがとう。

6
名残ヶ原から見る山頂。

須川側からはふっくらと緩やかな丸みを帯びた山容。宮城県側とはずいぶん違いますね。

湿原の草も色づいてきました。

もんもん文字君、写真ありがとうございました。

私も登ってみたいな~


|

« 数又養魚場の岩魚丼と森 | トップページ | 栗駒山の雲海 »

栗駒山」カテゴリの記事

コメント

もんもん文字君、情報ありがとうございます。

度重なる地震で栗駒山の湯脈も変動したのでしょうか。
マグマ溜まりを刺激し噴火につながらないことを祈るのみですね。

投稿: 栗太郎 | 2013年10月 5日 (土) 08時21分

昭和湖が白いと言えば、気になる報道があります。
噴火の前兆? 東日本の5火山地域で不穏な動き - 速報:@niftyニュース
http://news.nifty.com/cs/item/detail/dot-20130925-2013092400049/1.htm

投稿: もんもん文字君 | 2013年10月 3日 (木) 23時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栗駒山の紅葉、写真仲間からいただきました:

« 数又養魚場の岩魚丼と森 | トップページ | 栗駒山の雲海 »