熊そばの季節です
冬の寒さも一段落で、日中はぽかぽかお天気のここ数日の栗駒地方です。
でも朝は霜も降りていますからやはり冬ですね。
栗駒の冬の美味しいたべものといったら・・・
ねっ!あれですよ。
いらっしゃ~い!
と、大きなイノシシの剥製がお出迎え。
お店のご主人が地元で仕留めた大物です。
カウンター4人ほど、小上がり2テーブルで8人程の決して広くないお店ですが、現役のマタギであるご主人の獲物の痕跡がいっぱいの店内。
年季の入ったお品書き。
迷わず注文!
黒板には舞茸入り熊そば(1800円)なんてのもありますね~。値段が気になりますが、狩人さんですから天然ものの舞茸なんだろうな、美味しそうだな~
栗原名物「そばだんご」のカモ肉味(800円)なんてのもあります。これもうまそうだな~。
などと、次回いただきたいものをあれこれ考えていたら、来ましたよ~。
ご飯も付いた熊そばです。
熊の脂がおおった熱々の醤油味のつゆの中からそばをたぐり出し、ずずっと一口。
美味いい~!
しみじみ冬の楽しみを味わいます。
肉も美味いけど脂身も甘くておいしいんだ。
臭みなどは無くて誰にでも食べられる熊肉なんですよ。
ご飯は半分は残しておいて、最後につゆをかけてずるずるっとかき込むべし!
これもまた美味し!!
満足々々。
汗が出てくるほど体も温まりましたよ。
カウンターにはキノコの塩漬けでしょうか、ビンに詰められています。
おそらく販売をしているんでしょうが、お昼時で続々と詰めかけるお客さんの注文に忙しそうに働くご主人ご夫妻。
声をかけるのも申し訳ないので、次回空いてる時間に来て聞いてみましょうね。
毎年年越しそばとしていただきます「熊そば」。今年もおかげさまで元気なままで終わりそうです。
| 固定リンク
「栗駒周辺のグルメ」カテゴリの記事
- 和の倶楽の野菜の多い冷中華(2015.06.08)
- 今だから山菜たっぷり山脈ハウスのイワナ丼(2015.05.07)
- 大学食堂さんのマーボ焼きそば(2015.05.05)
- 和の倶楽のSASPラーメン(2015.03.30)
- この冬の〆に狩人の熊そば(2015.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
てるてるさん、こんにちは。
熊肉は冬に仕留めたものを冷凍にして保管しておくので年中同じ味です。
違うのは気温です。
やっぱり、熱っつ熱の熊そばは寒い時期に食べるのが一番かと思います。
食べた後にいつまでも体が暖かいんですよね。
ぜひマラソン前の体力づくりにお勧めです。
そういえば、家に25年ほど前に北海道旅行で買ってきた熊のかぶりものがあったなあ~。
投稿: 栗太郎 | 2013年11月19日 (火) 21時20分
「熊そば」は旬があるんですね
知りませんでした
てるてるも何度か行ってますよ~~
不思議な事に汁がいつまでも冷めなくて、身体がスゴク温まるんですよね
マラソン前に体力補給に食べに行っちゃおうかな
投稿: てるてる | 2013年11月19日 (火) 12時31分