最後の山崎武司杯選抜少年野球大会
17日の日曜日、栗駒の野球場である山崎武司球場で、今年で最後になります山崎武司杯選抜少年野球大会が行われました。
私が勤める会社の同僚の息子も参加するとあって、そりゃ応援しなくっちゃね!
ご存知のとおり、かつて東北楽天ゴールデンイーグルスの主砲だった山崎選手が、5年前の岩手宮城内陸地震の際、被災して野球どころではなかった栗原市の子供たちのためにと多額の寄付をされました。
おかげさまで地震で壊れた野球場を復旧して再び子供たちが野球を楽しむことができたことを記念し、球場名を山崎武司球場とし、毎年11月に山崎武司杯選抜少年野球大会が行われてきました。
現役を引退した山崎選手に合わせるように。
山崎選手ありがとうございました。最後の大会も子供たちの精一杯のプレーで盛り上がりましたよ。
会社の同僚の息子君が所属するのは大崎市古川のチーム。
やっぱり応援するチームがあると私の試合に対する集中度も違ってくるものなんですね。
少年野球は無心の元気さがいいですね。
内野フライをピッチャーとファーストがお見合いをしてポロリ・・・
なんて場面もありましたが少年野球ならではのご愛嬌です。
なんとか順々決勝も買って準決勝進出。
準決勝・決勝は宮城方式とやらの1アウト満塁の状態から1回表裏だけのの攻撃をして得点の多かった勝ちという何とも実力よりも運のようなルール。
まあね、1日で4試合もまともに試合できませんよね。
でもせめて2回くらいはさせてほしい気もします。
父兄も一生懸命の応援!
いいですね、子供がいるからこそ楽しめる時間ですよ。
日常を忘れて熱中して応援できる幸せです。
が~・・・
準決勝で敗れてしまいました
あっという間に決着する宮城方式とやら。ちょっとあっけなさすぎますね。何とか考えてほしいね。
いえいえ、こちらこそみんなの頑張る姿を見せてもらって元気をもらいましたよ。
山崎武司さんの引退後の活躍も期待してます。
宮城の子供達は二度の震災にも負けず元気に野球を楽しんでいます。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 東北風土マラソン2015 コスチューム編(2015.04.29)
- 東北風土マラソン2015参戦記 その2(2015.04.28)
- 東北風土マラソン2015参戦記 その1(2015.04.27)
- 気仙沼つばきマラソン コスチューム編(2015.04.20)
- 気仙沼つばきマラソン走ってきました(2015.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント