愛息子の予防接種へ
昨日12日は私の定期の通院日だったので有休をとり病院へ。
そしてもう一軒病院へ、愛息子さんぽの予防接種に行ってきました。
私が自分の病院から帰ってきて玄関に脱ぎ捨てた靴を見て、「父ちゃんお帰り、また出かけるの?」といぶかし気。
数分後さんぽは洗濯ネットにくるまれ、さらにペット用バスケットに入れられてしまうのです。
そうです予防接種のため、お隣築館の動物病院への移送が始まります。
移送途中の車の中ニャアニャアと切ない鳴き声を連発するものですから、「さんぽ苦しいのかい?」
と、バスケットの窓を開けてやるとネットに包まれたまま脱出しようとするさんぽ。
ごめんよ、不安で苦しいかも知れないがもう少しがまんしてくれ。
病院に入ったら鳴きもせず暴れもせず、いい子のさんぽ。
注射の時も一言も発せず、「おとなしい子だね~」と女医先生に褒められてました。
臆病者のさんぽは単に怖すぎて声が出なかったのだと思います。
予防接種代4200円。私の病院代の3倍です。健康保険がないからね。
何事もなかったように餌を食べ始めました。
注射のショックも無さそうです。
安心しました。でも外出は明日までおあずけだからね。
先生からは、「体重が5.8kgになってちょっと太り気味。猫の糖尿病もあるのでこれ以上増やさないように気を付けてくださいね。」
さんぽにも私にも痛いお言葉。
さんぽ、一緒にダイエットしような!
| 固定リンク
「わが家の情景」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
菅原俊雄さん、初めまして。
コメントありがとうございます。
ここの先生は高校の先輩でしたか・・・
同窓のみなさん、いろんな分野で活躍されているんですね。
くりこま動物クリニックさんとは、以前飼っていた犬以来20年以上お世話になっています。
本日のブログで東京岩高会の情報を記事にしました。
私は昭和54年卒です。
今後も当ブログで故郷の情報を発信して行きますので、ぜひご覧になってください。
投稿: 栗太郎 | 2014年7月15日 (火) 23時47分
くりこま動物クリニックは私の岩高(S50年卒)の同級生・高橋克仁くんとその奥様がやっている病院です。克仁くんは牛・馬担当、奥様はイヌ・ネコ担当だそうです。
投稿: 菅原 俊雄(S50年卒) | 2014年7月15日 (火) 13時21分
難治性口内炎ですか・・・
食べることが大変そうですね。
猫にもいろいろな病気があるんですね。
さんぽも気をつけないといけませんね。
さんぽは寒さにも負けずに外で遊んでいますよ。
腕白な男の子といった感じがして、本当にかわいい息子です。
投稿: 栗太郎 | 2013年12月16日 (月) 23時20分
5.8 kgとは大きくなりましたね!
家の猫達もこの病院に行ってますよ。
さんぽくんの母親に当たる猫が難治性口内炎で大変そうです。
投稿: D | 2013年12月16日 (月) 12時43分