« 雪が降る休日は・・・ | トップページ | こころ温まる誕生日 »

古川のどんと祭にて

今日1月14日は県内各地でどんと祭がおこなわれていますね。

私もお正月飾りを持って出勤し帰りに地元栗駒のどんと祭で燃やそうと思っていましたが、仕事で遅くなり間に合いそうもなかったので、会社近くの神社で燃やしてきました。

1
大崎市古川の祇園八坂神社です。

さすがに都市部の神社は参拝に訪れる人の多いこと・・・

2

焚きあげの炎はすでに高く上がっています。

3
みなさん次々と正月飾りを投げ込んでいます。

私も負けじと投入し、今年一年の家族の健康を祈って手を合わせました。

4
後は神社で改めてお参り。

5

ここ、祇園八坂神社には稲荷神社や不動尊、金毘羅さんなどの他の神様も多数併設。

黙々とすべてにお参りする方も・・・。

6
この神社では裸参りもあるということだったので、炎を遠巻きにして体を温めつつ待っていましたが、定刻を30分過ぎても現れず。

そろそろ帰らなくっちゃな~。

7
次々と参拝客が訪れ途切れることがありません。

焚き上げの炎から火の粉が高く舞い上がります。みんなの想いを載せていくようです。

空には明後日に満月となる月が明るく輝いてました。










|

« 雪が降る休日は・・・ | トップページ | こころ温まる誕生日 »

お祭り・催し物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古川のどんと祭にて:

« 雪が降る休日は・・・ | トップページ | こころ温まる誕生日 »