« 寒い朝焼け | トップページ | 雪の耕英分校 »

好天の栗駒山耕栄

久しぶりに好天の休日。

先週末にたっぷり雪も降ったことですし、栗駒山の中腹、耕英地区に行って本場の冬景色を楽しんでみましょう。

1

耕英地区手前のお気に入りスポットから・・・

多少雲は出ていましたが青空がまぶしいほどの栗駒山。山頂も見えました。

2
雪の中にひっそり冬眠するように別荘の建物が見えます。

3

普段は何の変哲もない木ですが、雪原の中にまっすぐ数本だけで立っていると印象的な木になりますね。

7

耕英の道は除雪され、FF車の私の車でも安心して通れます。

雪のある森の姿も美しい。

5
岩手宮城内陸地震で大崩落した冷沢(ひやしざわ)。

夏に見る修復された姿は痛々しい限りですが、雪に包まれて静かに眠っているようです。

ここで一句

 「傷跡を 雪でつつんで 山眠る」

栗太郎心の俳句。

6
写真倶楽部「駒美会」のT先輩の山のお宅。

広大な畑はスノーモービルのコースになっているようです。

春になると一面に咲く菜の花が楽しみです。

Nikon D800E PLフィルター使用

つづく・・・

|

« 寒い朝焼け | トップページ | 雪の耕英分校 »

栗駒山」カテゴリの記事

コメント

Naoさんこんばんは。

この木は道端に立っていた木で、全くの逆光だったのですが薄い雲に隠れたところを撮りました。

夏だったら全然気にも止めない風景なんだろうと思いますが、雪があると全く違う景色に変わってくれます。

冬の楽しいところですね。

投稿: 栗太郎 | 2014年2月12日 (水) 22時12分

こんにちは。
昨日は青空でとってもいいお天気でしたね。こちらはこの間積もった雪が中途半端に溶けてきて、なんかグチャグチャです。
栗駒地区の雪景色はホントに綺麗ですね~
綺麗なだけじゃなくて大変な面が多いと思いますが...
あの真っ白な雪と青空と真っ直ぐに立っている木があんまり綺麗で、コメントにきてしまいました。携帯の待ち受けにしたいなぁ~って見とれてました。

投稿: Nao | 2014年2月12日 (水) 15時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 好天の栗駒山耕栄:

« 寒い朝焼け | トップページ | 雪の耕英分校 »