« わが家の除染作業終了 | トップページ | 奥松島は春の海 »

川田の「ざる中華」

今日は日曜日。

せっかくの週に一度の休日だったのですが~

1
朝起きると3センチほどの雪景色。

日課の早朝の外遊びを済ませてきた愛息子さんぽは、「父ちゃん、外は寒いよ!」とストーブの前で私に忠告。

はいはい、判りましたよ。

雪の後は雨の天気予報になってる栗駒地方。

午後からは、しとしと雨が降っています。

週末のランニングはあきらめまして(決して無理はしない主義、歳なもので)家の中で事務処理や買い物に専念した一日でした。

昨日の会社の帰りに寄りました築館にあります「味の店 川田」さんの話題を!

2
築館の4号線から分岐する築館・栗駒公園線の交差点にあります、お食事処「味の店 川田」さんです。

午後3時頃だったのですが、川田さんの前を通ったらつい寄りたくなりましてね。

昼時は混みすぎてちょっと敬遠するほど。

3

街道沿いの小さなお店。

4

うどん、そばといっしょにラーメンやカツ重が美味しいお店です。

でっ!私が好きなメニューは「ざる中華」500円也でございます。

券売機で食券購入。

5
来ましたよ「ざる中華」

7

つゆの器の上には薬味のネギ、もみじおろし、天かすが小皿に乗っています。

ざる中華はこのつゆが美味しいんですよ。

昆布やかつお節のダシが効いて、さらに醤油の旨味プラス何の由来か甘のある美味しいつゆ。

脂っこさは一切ないさっぱりとしながらコクのあるつゆです。

これは食べてみないと表現が難しい美味しさ。

6

つゆにも増して美味しいのが麺です。

(写真は白っぽいけど実物はもっと黄色い色をしています。)

茹でた後冷水できっちり締めています。

これをつゆに入れてすすると・・・

かぁ~!美味い。

どこの製麺所でしょうか、いい歯ごたえ(コシとかでは言い表せない)と麺自体にも甘みがあって美味しい!

昼食は食べてきたのですがこのさっぱりとした「ざる中華」は胃に優しく入り込んできます。

いつ食べても美味しい一品ですよ。

8_3
お店の店主、頑固おやじのつゆに関するこだわりの文書。

ラードなどの脂が無くても美味しいラーメンが作れます。

その通り。この「ざる中華」が証明しています。

ラーメンも美味しいですよ。












|

« わが家の除染作業終了 | トップページ | 奥松島は春の海 »

マイ・グルメ」カテゴリの記事

コメント

Dさん、情報ありがとうございます。

私はまだ川田さんのカレーは食べたことありませんでした。

今度はカレーにしてみますね。

投稿: 栗太郎 | 2014年2月 4日 (火) 22時55分

こんばんは。
ここのカレーおいしかったですよ!
みんなおいしいって言ってますね。

投稿: D | 2014年2月 4日 (火) 22時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川田の「ざる中華」:

« わが家の除染作業終了 | トップページ | 奥松島は春の海 »