« 栗駒の桜はもすぐ5分咲き | トップページ | 栗駒の桜は見頃 »

陳ケ森焼と谷由起子の布展 開催

ゴールデンウィークも間近に迫りましたね。

昨年からこの時期の楽しみとなりました、栗駒片子沢にあります陶芸家陳ケ森焼の鈴木照雄さんと、ラオスの田舎で糸を作ることから始め自然の染料で染めた谷由起子さんの布展が開催されます。

案内状が届きましたよ。

1

4月26日(土)~5月6日(火)

陳ケ森焼さんの自宅兼工房で展示され即売会も行われます。

会場の古民家がまた風情があって作品を引き立ててくれるんですねえ~。

2

陳ケ森焼さんの素朴で自然な風合いのある焼物。

わたし愛用のマグカップもぐい飲みもこの焼物です。

3

谷由起子さんの布。

派手さは無いけどホッとするような色合いと肌触り。

お二人の作品には共通する素朴さと自然が感じられます。

ここからは去年の様子です。

5

会場である陳ケ森焼さんのお宅。

囲炉裏もあります。この古民家を眺められるだけでもわくわく気分です。

4

趣のあるお座敷に並べられた布の数々。

昨年末、陳ケ森焼さんを訪ねたら、谷さんが藍染した布を使ったこたつ布団が掛けられたこたつが座敷に置かれていました。

それがこの古民家にピッタりマッチして、これ欲しいなあ~とたまらなく なりましたよ。

8

納屋の二階にも陳ケ森焼さんが一冬かけて作った作品が所狭しと並んでいます。

私も今年は会社で使うマグカップを買おうかなと思っています。

住所は栗原市栗駒片子沢7-1

県道17号の栗駒と一迫の境目近くです。あちこちに案内板が有りますので見逃さないように。

ぜひご来展ください。

|

« 栗駒の桜はもすぐ5分咲き | トップページ | 栗駒の桜は見頃 »

催し物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 陳ケ森焼と谷由起子の布展 開催:

« 栗駒の桜はもすぐ5分咲き | トップページ | 栗駒の桜は見頃 »