« 雨あガリの朝 | トップページ | 花山、北限のアズマシャクナゲ »

たまには家の仕事を

今日からゴールデンウイーク後半。

旅慣れている人は、こんな日どこにも出かけないで普段おろそかにしている家の仕事をするのが定番である。

どこに行っても人でいっぱいだからね。

高速道路もあちこちで渋滞。東北自動車道下り線の一関インターから10キロの渋滞だったとか。おかげで国道4号線も混みこみ。

私は午前中、母と畑に植えるキュウリやナス、トマト、唐辛子、などの苗を買いに岩ヶ崎の「さかえ屋」さんに。

その後は日曜大工のプラスチックの波板を買いにホームセンターへ。

1

物置に連結している下屋の東側の壁が寿命で壊れたので作り直します。

父が定年退職した時に暇な時間をもてあまして造ったスペース。

もう25年になるかな。

裏庭に生えていた細い杉の木切って、器用だった父が造ったのです。

年月で杉の木もスカスカ、プラスチックの波板もパリパリと割れてしまいました。

Photo

父が曲がりくねった自然の材料を使って複雑に造っていたのを全部撤去し、真ん中に柱を入れて波板を張り付けました。

午後から始めたので今日はここまで。

あとは母ちゃんが使う鎌やクワなどの農作業用具を置く場所を造るだけです。

明日以降に頑張りましょう。

3

この忙しい時に猫の手を借りようと愛息子さんぽのところに行ってみたら・・・

何とも寝ずらそうな 格好で昼寝中。

椅子からだらんと下がっているのは左足としっぽです。

「だめだこりゃ!」

4

庭の花も、梅や水仙からツツジに変わりそうです。

季節は初夏へと向かいます。

|

« 雨あガリの朝 | トップページ | 花山、北限のアズマシャクナゲ »

わが家の情景」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たまには家の仕事を:

« 雨あガリの朝 | トップページ | 花山、北限のアズマシャクナゲ »