« 世界谷地 花情報2014 その1 | トップページ | 湯浜温泉 後篇 »

湯浜温泉 前編

岩手・宮城内陸地震からもうすぐ6年になりますね。

今日は、内陸地震後ご苦労の末復興された栗原市花山のランプの宿湯浜温泉さんに行って温泉に浸かってきました。

01
国道398号線を花山から湯浜峠を過ぎて秋田との県境付近くまで行くと湯浜温泉さんが見えてきます。

写真中央からちょっと左側の建物です。

さらに左端は国道398号のスノーシェルターです。

緑におおわれて見えにくくなってますね。

02

そのスノーシェルターを過ぎた国道脇に湯浜温泉さんの駐車場があり、この入り口を下って行きます。

車が6台ほど停まっていましたよ。

03
ほどなく迫川の源流でもある沢へ・・・

ここからの沢沿いの景色がいいんですよね~。

04

この沢のそばを歩いて温泉へ向かいます。

清流好きの私にはもうこれだけで癒されますよ。

05
こんな気持ちのいい緑の森の中を歩いた先に・・・

(写真に写る人は先客さんです。私は一人)

6

着きました、湯浜温泉三浦旅館さんです。

駐車場から7分ほどです。

07
下界は32℃の気温になっていましたが、ここでは心地よい風が吹いていました。

さっそく玄関に入ります。

ご主人の三浦さんに入浴料500円を渡し、館内の撮影もこころよく了解してもらいました。

「ゆっくり撮影していいですよ」のありがたいお言葉。

08
さっそくお風呂へ。

右が男湯の入り口。どちらも入浴中の人はいないようです。

11

この張り紙がうれしいですね。

09
源泉かけ流し、湯船を超えて自然石の洗い場をお湯が流れていました。

決してきつくない硫黄の匂いが心地よかった。

10

湯船に入ると私好みのちょっと熱めのお湯。(43℃前後かな?)

おじさんらしく「あ~極楽々々」と言いながら入らせていただきましたよ。

癒されました。

仕事の疲れも、暑さの疲れも、昨夜の飲み疲れも吹き飛びましたよ。

清潔で余計なものがないいい温泉でした。

13
湯上り後のこの休憩室がまた居心地がよかった。

沢からの涼しい風が吹き込んできてね~。

後篇に続く・・・




|

« 世界谷地 花情報2014 その1 | トップページ | 湯浜温泉 後篇 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

みちりきさん、いい季節になりましたよ。

この日、下界では32℃にもなったのですが、湯浜温泉では気持ちいい風が吹いていました。

三浦さんご夫妻も穏やかな笑顔でお出迎えしてくれました。

常連客の方たちが何度も訪れる気持ちがわかる気がします。

投稿: 栗太郎 | 2014年6月 3日 (火) 20時46分

栗太郎さん
覚えていていただけてとてもうれしかったです。
三浦旅館さん5月2日から営業されているようですね。
写真を見せていただいていたらまた行きたくなりました。
おいしい山菜料理を食べて
気持ちのいい温泉に入って・・・
想像するだけでワクワクします。
今は新緑がきれいでしょうね。
もう少し近ければ、と歯がゆい思いです。

投稿: みちりき | 2014年6月 2日 (月) 22時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湯浜温泉 前編:

« 世界谷地 花情報2014 その1 | トップページ | 湯浜温泉 後篇 »