« 安波山登山で腹ごなし | トップページ | 梅雨の晴れ間の栗駒の里、朝夕 »

世界谷地 花情報2014 その3

栗駒山の湿原、世界谷地。

今日も花を楽しんできました。
01

ニッコウキスゲは最盛期を迎えていましたよ。

例年並みの茎の数といったところです。

02
湿原のいたるところに黄色い花。

04
ニッコウキスゲは、茎一本に一日に一つだけ花が咲き、枯れたら次のつぼみが開きます。

ですから満開という咲き方ではなく、最盛期という言い方がいいかも知れません。

03

今年はいつもの年に増してワタスゲが多いように思います。

05
6月初めから姿を見せてくれたワタスゲ。

もうそろそろ種を包んだワタの部分が飛び立ちそうな気配でした。

06
今日は午後からおじゃましたので、湿原見物の方が多かった。

駐車場も一番上は満杯状態、県外ナンバーも多かったですよ。

栗駒の自然を楽しんでくれたでしょうか?

08

ワンピースのスカートのお嬢さん。

お手軽に来れる世界谷地ですが、一応山の中なので虫に刺されたり木道から落っこちたりするかも知れないので次回はズボンで来ましょうね。

でも、一番楽しんで散策しているお姿に、よかったよかったとおじさんは思うのでした。

さて世界谷地の花情報は今年はこれで終わり、いよいよ栗駒山のもっと上に行く予定です。








 

|

« 安波山登山で腹ごなし | トップページ | 梅雨の晴れ間の栗駒の里、朝夕 »

栗駒山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界谷地 花情報2014 その3:

« 安波山登山で腹ごなし | トップページ | 梅雨の晴れ間の栗駒の里、朝夕 »