涌谷町で見かけた木と花
先週仕事でたずねた先で見かけた木や花を紹介します。
場所は宮城県涌谷町です。
涌谷町の天然記念物になっている「さいかちの木」です。
樹高14.7m幹回り4.5mもある大きな木で、推定樹齢400年だそうです。
その昔、さいかちの木を植えるのがこの辺ではブームだったのかな?
陽射しを浴びて、花が真っ白過ぎて白トビしてしまいましたよ。
夏ですね~。
竹の皮はまだ上の方につけたままですね。
手入れのいいい竹林は気持ちいいですね。
ほんの小さな隙間から生えて可憐な花を咲かせていました。
「境遇はどうであれ自分なりに努力し結果を残すことが大切だね」と言っているようでした。
仕事先でも目を凝らすといろんなものがあるんですよね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越し完了(2015.06.28)
- ブログ移転のお知らせ(2015.06.25)
- 暑い一日、ヤギに癒される(2015.06.01)
- 気になるタケノコ(2015.05.21)
- 東京栗駒会報届く(2015.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント