高校同総会幹事会に出席しました
昨夜は私の母校であります岩ヶ崎高等学校の同窓会の常任幹事会が行われました、
下っ端ではございますが常任幹事の私も参加させていただきました。
場所はおなじみ岩ヶ崎の文字屋さんです。
1時間弱で昨年度の事業報告、決算報告、今年の8月2日(土)に地元栗駒で行われる同窓会総会の開催について無事報告が行われ、一息ついたところで・・・
懇親会へと移ります。
同窓会長の葛岡氏(昭和41年卒、鶯沢町最後の町長さんです)のごあいさつ。
さすがに話がうまいな~。
頼りがいのある会長さんです。
左から二人目が現在の高橋校長先生(鶯沢出身)ですが、大先輩の前ではそりゃ気をついますね。
と、思いきや。
うちの先輩たちは堅苦しいことなしの面白いみなさんばかり。
昔話から時事問題から今の地元の話まで、良く知っていて良く話してくれます。
昨年度まで同窓会の総務部を担当していただきました真衣子先生。
岩高の平成8年卒で3月まで岩高の先生でしたがこの春転勤されました。
今回はその労をねぎらい特別招待です。
そりゃ、このおっさんたちばかりの中でしたからアイドルでしたよ。
いつもの笑顔がかわいいです。総務のお仕事お疲れさまでした。
今度は一同窓生として同級生をさそって毎年8月の同窓会に参加してくださいね。
昨年度から正式に鶯沢工業高校の同窓会も合流し、鶯工(うぐこう)出身の同窓生の方も多く出席していただき、活気が出てきました。
その中でも常任幹事の一番の若手、石渡くん(S59年機械科卒)です。
その行動力とバイタリティは、もう地元ではおなじみです。
さらにその下の若手を勧誘しないとね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越し完了(2015.06.28)
- ブログ移転のお知らせ(2015.06.25)
- 暑い一日、ヤギに癒される(2015.06.01)
- 気になるタケノコ(2015.05.21)
- 東京栗駒会報届く(2015.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Dさん、こんばんは。
7月の球技大会は楽しみです。
35年前と同じなのか違うのか。
続く8月の岩高祭もどんな感じなんでしょうね。
投稿: 栗太郎 | 2014年6月17日 (火) 23時25分
私たちが在籍していたときに運動会から球技大会に変わりました。
どうして変わったのかはわかりませんが、そのときの校長の意向かもしれません。
投稿: D | 2014年6月16日 (月) 23時20分
Dさん、こんばんは!
Dさんの在学中に運動会が球技大会に変わったんでしょうか?
いつまであったのかわかりませんが、私たちの時(昭和53年)は体育祭(運動会)と球技大会の両方が有りましたよ。
生徒数も減って縦割りの3チームだけじゃ体育祭も盛り上がらないでしょうからね。
Dさんもその転換期にご苦労されたんですね。
苦労は数年するといい思い出に変わってくるんですよね。
投稿: 栗太郎 | 2014年6月13日 (金) 21時43分
こんばんは。
球技大会は私が3年のときに始まったのです。
それまでは運動会でした。
初代の球技大会実行委員で、色々と種目を考えたものです。
青春でした。
投稿: D | 2014年6月12日 (木) 22時09分
ナガヌマさん、こんにちは。
校長先生より7・8月に行われます球技大会と岩校祭の取材許可を得ましたので撮ってきます。
こちらもずっと長雨と土日も出勤で、走る気力が出ませんでした
投稿: 栗太郎 | 2014年6月 9日 (月) 07時41分
幹事会でしたか。東京支部は今週末、役員を予定しています。こちらは、木曜日より雨で、昨日も一日雨、でもせっかくの休日、22キロ走りましたが、殆ど汗が出ない気温でした。
投稿: ナガヌマ | 2014年6月 8日 (日) 09時08分