« 岩手・宮城内陸地震から6年 | トップページ | のんびり岩手の牧場へ »

世界谷地 花情報2014 その2

栗駒山の中腹にあります湿原、世界谷地。

昨日も訪ねてみて花の咲き具合を確認してきましたので紹介します。

栗原市観光物産協会さんのフェイスブックではもっと頻繁に紹介していますのでぜひご覧ください。

1_2

時折霧雨が降り、長袖の服じゃないと寒いくらいでした。

ニッコウキスゲも二分咲き程度でしょうか咲いていました。

いつもの年より1週間ほど早いかな・・・

3_2
茎の数からみると例年並みの花が咲いてくれそうです。

91
今年も咲いてくれてありがとう。

4_3
ワタスゲは今がさいせいきかな。

霧雨のためちょっと湿っぽくなっていますが充分かわいいですね。

5

間もなくふわふわの綿毛が種を包んで風に吹かれて飛んでゆきます。

6
木道に腹ばいになって撮影すると面白い景色が見えるかな・・・

7

あいにく栗駒山山頂方面はガスがかかって見えないな。

岩手・宮城内陸地震が発生した8時43分はここで迎えました。

山に向かって黙とう。

8

レンゲツツジはもう終わりごろでしたが、鮮やかなオレンジ色は目を引きます。

9
サラサドウダンやウラジロヨウラクの花は見頃でしたよ。

これだけ咲いているとうれしいね。

2_2
来週末はどれだけ増えているか楽しみです。

92
森の中の登山道。緑はすっかり濃くなりました。

93
登山道のすぐ脇にギンリョウソウも姿を見せ始めたので踏みつけないように注意しながらぜひご覧ください。

|

« 岩手・宮城内陸地震から6年 | トップページ | のんびり岩手の牧場へ »

栗駒山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界谷地 花情報2014 その2:

« 岩手・宮城内陸地震から6年 | トップページ | のんびり岩手の牧場へ »