くりこま山車まつり2014 その3
まだまだ語りつくせない「くりこま山車まつり」の宵祭りです。
山車の夜間巡行とともに盛り上がります神輿大乱舞の様子を紹介します。
婦人部の手踊りが始まるころ、そのかたわらでは神輿の無事な渡御を祈って神事が行われます。
この時ばかりはみなさん神妙です。
まずは栗駒鶯沢商工会に属する会社や商店に勤める皆さんで作っています「栗駒神輿」が出陣。
先頭にはその企業や商店のトップのみなさんが神輿を先導します。
神輿大乱舞は二台の神輿が馬場通り往復するんですよ。
だんだんと熱がこもってくると担ぎ手にはリーダーの声を無視して無理に暴走しようという担ぎ手もいて、リーダーがそれを静めます。
神輿で見かけた気になる人シリーズ
大会本部前、「させ、させ、させ、さっせ~」の掛け声で、いわばあいさつ代りでしょうか神輿を差し上げます。
差し上げた神輿に手を添えるのがやっとの女性。
楽しんでいますよ!
こちらは「文字神輿」
神輿の動きを調整する役の女性。
かっこいい!美しい男前です!
ビールを飲んでいるお姉さんもきれいだが、来年はりりしい美しさも見せてくれ!
祭の興奮は最高潮!
文字神輿の前部では男前のお兄さんがカッコよく仕切っています。
盛り上がった状態で宵祭りは終わりをつげ、翌日の昼に行われます本祭りへと舞台を移します。
しかし私は早朝からの仕事のため残念ながら見ることができませんでした(´・ω・`)
| 固定リンク
「お祭り・催し物」カテゴリの記事
- 花山鉄砲祭りへどうぞ(2015.04.30)
- くりこま商家のひな祭り 人形がかわいい編(2015.03.01)
- くりこま商家のひな祭り、始まりました(2015.02.22)
- くりこま商家のひな祭り もうすぐ開幕(2015.02.15)
- どんと祭(2015.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント