今はきれいな山上湖に想う
今日は鳴子温泉の奥にあります山上湖へ行ってきました。
標高400mに有りますこの山上湖には平地とは違ったさわやかな風が吹いていました。
湿度が少なく日陰にいれば涼しさを感じます。
青空もきれいですが、湖の水のきれいなこと!
今度一眼レフのカメラに偏光フィルターを付けて水のきれいさを紹介しましょうね。
今しか見れない湖水の姿ですからね。
山上湖はダム湖。昔の道路が湖の中に伸びています。
完成してまだ5年の新しいダムですからそりゃきれいだ。
数十年たつと泥が溜り水質も悪くなり魚にも寄生虫が住みついて・・・なんて定番のダム湖の運命をたどるんだろうね。
人造湖だから自浄能力が無いからね!
湖が汚れたら川も汚くなってゆきます。
汚くなった川は魚も減り人も寄り付かなくなり、ただ危険な場所として近寄るなと看板が立てられるだけなんだ。
数十年後この透明な水は無くなり、夏になると緑色に染まった湖になります。
これまでのダムは全てそうだったからね。
それでもダムの建設は止まりません。水田も減っているのに。
誰が決めているんでしょうね・・・。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越し完了(2015.06.28)
- ブログ移転のお知らせ(2015.06.25)
- 暑い一日、ヤギに癒される(2015.06.01)
- 気になるタケノコ(2015.05.21)
- 東京栗駒会報届く(2015.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント