半夏生
一昨日は半夏生という雑節の日でした。
この時季には思わぬ大雨が降るということで半夏雨という言葉があるそうな。
九州方面では50年ぶりの大雨に襲われた所もあったようですね。
私の半夏生は植物の印象が強いです。
半夏生の名前を聴き、今朝は通勤途中に軽部六右衛門公園を訪問。
アジサイがきれいでした。
以前、このブログをご覧いただいているはちみつさんから半夏生という植物の名前を教えていただきました。
緑の葉っぱの一部だけを白く化粧したような半夏生が、人工ではありますが小川のほとりにたくさん咲いています。
どういう理由があってこのような葉を繁らせるようになったのか不思議ですね。
今週急な仕事が有り、帰宅時間が毎夜9時過ぎになっています。
明日土曜日も仕事です。
ゆっくり植物を眺めていたいなあ~
| 固定リンク
「地元の風景」カテゴリの記事
- 里の花菖蒲(2015.06.20)
- 栗駒の花火大会が・・・(2015.06.16)
- 帰り道に見た夕焼け(2015.06.12)
- 朝の虹(2015.06.04)
- 栗駒の朝、田んぼ風景(2015.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント