アジサイと山百合を楽しめる道
今日は梅雨らしい雨が降ったり止んだりのジメジメしたお天気でした栗駒地方。
定期の通院日と母校の行事の取材を兼ねまして今日は有休をとらせていただきました。
両方済ませて、隣り町(隣り県でもありますが)一関市へ用足し。
その帰り道。
わが家と一関を最短で結ぶ、農免農道鳥沢一関線を久しぶりに通りました。
県境付近の岩手県側の道は、地元萩荘南沢自治会のみなさんが植えて手入れしているアジサイが道なりに咲いています。
毎年大きくなっていますね。
運転中のひと時ですがスピードを落として眺めながら走りたいところです。
でっ、県境を超えるて、この時期待ち構えていたのが・・・
山を切り開いて作った道の両側の斜面に咲いている山百合でした。
と、気付かされました。
大きな花は野山で自生する花としては別格といった感じで威厳のある美しさだ!
(写真をクリックすると大きくなりますよ)
自生してるからこそ、その不規則さに野生の強さと美しさを感じます。
緑と白の中で目を引いていたね。
通り慣れた道もただ通り過ぎないで、そばに咲いてる咲いてる花にも目を止めると楽しくなりますね。
| 固定リンク
「地元の風景」カテゴリの記事
- 里の花菖蒲(2015.06.20)
- 栗駒の花火大会が・・・(2015.06.16)
- 帰り道に見た夕焼け(2015.06.12)
- 朝の虹(2015.06.04)
- 栗駒の朝、田んぼ風景(2015.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント