« 最近のさんぽ二態 | トップページ | まるきの「冷たいチリトマト麺」 »
台風11号が通り過ぎようとしている今日は、午後から本格的に雨が降り出し始めた栗駒地方です。
台風が来る前に出かけてみましょうと、先週の大蔵村に続いて昨日は気仙沼廿一地区に行ってきました。
山里は緑一色。
田植え前の春に来て以来の廿一地区。
私がいつまでもその姿を追い続けようと思っている山里です。
その地形上、大きな機械の入れない田んぼですが手入れが行き届いています。
小川にかかる橋も手作り。
あぜ道脇に咲く野花。
田んぼのすぐ横を流れる清流。
ヤマメでしょうか泳ぐ姿も見えますよ。
その川から田んぼに水を引く用水路。
手で堀った水路は自然に溶け込んでいますね。
広い田んぼの土手(法面)がびっしりカボチャ畑になっていたりします。
これも田んぼ脇の花。
稲の花も咲いてきたようです。
野の花も、蝶々も、ここではそのままで絵になります。
どの季節に来ても心なごむ山里でした。
2014年8月10日 (日) 山里の風景 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 気仙沼の棚田の里へ:
コメント