予期せぬ出会いもあった栗駒山
世界谷地のニッコウキスゲ以来、アキレス腱を痛め登山ができる状態ではなく、栗駒山に行く気持ちになれずにいました。
アキレス腱の調子は今朝の2キロのランニングで違和感も無く、「オッ!いけそうなんじゃないの・・・」
と、判ったら無性に栗駒山に行きたくなりまして、一気に登山は怖いのでもうしばらく様子を見るとして、今日はとりあえず中腹を眺めに行ってきました。
やっぱり山はいいな!
通りなれた道も新鮮な夏の風景。
この時期まで残雪がはっきり見えるなんて珍しいんじゃないかな。
こんどあの雪を見に行こうか・・・。
山麓に咲くひまわりもまだ咲いたばかり、これから咲くものもありました。
なんてのんきな気持ちを吹き飛ばす出会いが!
さらに奥の道を行きますと・・・
道の真ん中に、うちのさんぽ(黒猫)に似たやつが座ってるなあ~
と思ってよく見たら熊じゃありませんか!
驚く一方でカメラに手をやり写真を撮ろうとする時間の間に、熊はゆっくりとヤブの方に入って行きます。
道路の白線の幅と比べたらわかるようにまだそんなに大きくないので子熊でしょうね。
(写真拡大)
周りに母熊がいるかも知れず、あまり刺激しないように通り過ぎました。
自然のままの栗駒山ですからこんな出会いもあるでしょう。
まあ私も二百何以上は通っていて今回で二回目の遭遇ですからね、そうそう会うことも無いのですが。
人間の方で注意しましょう。
山麓の畑地帯、耕英地区に出てきました。
畑から採ってきたばかりの新鮮な大根一袋200円、キャベツ一個100円。
私も、明日来るお客さんのお土産にもいいなと思ってたくさん買ってきました。
山は吹く風も装いも秋に近づいているようでした。
| 固定リンク
「栗駒山」カテゴリの記事
- 秣岳から天馬尾根コースを行く その3(2015.06.23)
- 秣岳から天馬尾根コースを行く その2(2015.06.22)
- 秣岳から天馬尾根コースを行く その1(2015.06.21)
- 栗駒山の専門サイトを紹介(2015.06.18)
- 世界谷地の花情報2015 その3(2015.06.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント