伊豆沼のハスを見に行ったらバス狩りも見た
お盆休みも今日が最終日。
しかしお天気は小雨が降ったりやんだりでしたが、家の中にばかりいるのも飽きたので、近場の伊豆沼までハスの花を見に行きました。
沼一面にハスの葉と花。すごいね。
最初は陸から見ただけで帰ろうと思ったのですが、遊覧船から降りてくるお客さんがみなさん満足そうな笑顔だったので、何か面白いもの見れるかなと、私も乗ることにしました。
(私たちの後から来た船を撮影)
ハスの花は今が見頃のものもあればまだつぼみのもの、すでに散ってしまったもの、といろいろあり、まだまだ花を楽しめそうです。
花が集まっているところは船のスピードを落としてゆっくり見せてくれます。
それでも絶えず動いているのでカメラはシャッタースピード優先で撮影しブレないようにしないと。
シャッターチャンスはすぐ通り過ぎて行くので、目を離せませんよ。
淡いピンク色が花びらの先に行くにしたがいがい濃いピンクに変わるグラデーションがきれいです。
さらに雨つぶがしっとり感を出し印象的だ。(この時ばかりは雨に感謝)
乗客のみなさんが「あっ、鳥だ!」「鶴だ!」とにぎやかになりました。
サギがハスの葉の上に乗って獲物を物色中です。
住んでいる生物も豊富な伊豆沼です。
「あっ、またサギがいた」「今度は何かくわえているよ!」と、またお客さんの歓声。
おお!サギが魚をくわえているじゃありませんか!
千載一遇のシャッターチャンス。
写真撮りまくり・・・ですが船は動き続けます。
あっという間に通りすぎてゆきました。
うまく撮れたかなと家に戻って確認。魚は何かなと拡大して見たらびっくり!
サギ君ありがとう!
伊豆沼でも進めている外来魚駆除を手伝ってくれていたんだね。
船に乗って良かった。貴重な写真を撮ることができました。
なんでも積極的に動くといいことが有りますね。
写真四枚をつないでパノラマにしてみました。
(写真をクリックすると大きくなります)
これでも見えるのは沼の半分にもならないかな。一面ハスです。
まだまだ楽しめそうですね。
| 固定リンク
「景色の良い名所」カテゴリの記事
- 岩出山 佐藤農場の梅園は満開です!(2015.04.03)
- 衣川村の菊の滝(2015.03.09)
- 北上川冬景色(2015.01.11)
- 写真を届けに伊豆沼へ(2014.12.15)
- 鬼首の仕事先で・・・(2014.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント