栗原市民まつり2014 出店編
8月30日土曜日、栗原市志波姫のイオンスーパーセンター特設会場で「栗原市民まつり」が開催されました。
イオンの東側駐車場に設置されたステージ前観客席。の
10時開会にはまだ1時間も前だというのにすでに椅子は埋まっています。
市民のみなさんの期待度がうかがえます。
あまりに出店数が多くて全部は紹介できないし、どこから紹介していいかも迷いますが・・・
今年はここからかだね。
今年の春、栗原市のマスコットキャラクターとしてデビューしました「ねじり ほんにょ」。
ほんにょとは、稲刈りで刈った稲を天日で干す棒掛けをこの辺では「ほんにょ」と言います(古川の農家をしている同僚は、ほんにょと呼ぶのを知りませんでした)。
それが見事ならせん状に積まれたものを「ねじり ほんにょ」と呼びます。
「十字に積んでいくほんにょは知ってるんだけどね~、これは始めてだ!」という年配方に人気でしたよ。
ほんにょ自体が少なくなりましたからね。
人形や遊びものなど楽しそうでした。
地元森林組合さんも負けじと、今年も木工教室が子供たちに大人気。
男の子「う~ん、むずかしいなあ」
先日ブログでも紹介しました栗原市金成有壁の酒蔵、萩の鶴さんのお店。
極上純米酒も置いてますね。
へえ~麦焼酎も造ってるんだね。ゆっくり話を聴きたかったが他も見なくちゃいけないし・・・
レストラン「GINZA Kansei」の坂田幹靖シェフのふるまい料理コーナー。
今年は「漢方和牛のカレー」だそうです。着々と造られています。
先着1000名だけが食べられます!。
行列がテントの前からず~っと駐車場を出て、北側の市道にまで並んでいます。
こんなに並んでいたらステージ発表が見られない。
私はやあむなくあきらめるしかなかった
まあね、他にもたくさん美味しい物はありますからね。
と言うことで明日はグルメ編を紹介しますよ!
| 固定リンク
「お祭り・催し物」カテゴリの記事
- 花山鉄砲祭りへどうぞ(2015.04.30)
- くりこま商家のひな祭り 人形がかわいい編(2015.03.01)
- くりこま商家のひな祭り、始まりました(2015.02.22)
- くりこま商家のひな祭り もうすぐ開幕(2015.02.15)
- どんと祭(2015.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント