« 栗駒耕英岩魚祭 2014 美味しくいただきました | トップページ | 秋たけなわ栗駒の里 »

ジャズフェスのお昼は美味しいラーメンで

少し前の話になりますが、定禅寺ジャズフェスに行ったときの昼食を紹介します。

31

サンモール一番町のステージを楽しんでいた頃はもう午後1時近く。

どこかでお昼を食べたいなと入ったところがヤマハ仙台店さん前の壱弐参(いろは)横町。

私が学生時代(ざっと30年前ね)、学校からバイト先の三越前の料理屋まで行くときに毎日夕方ここの前を通っていました。

気の弱い田舎者の私には得体のしれない通りで、入ることなどありませんでしたが・・・

32_2
今はスナックから、雑貨屋、居酒屋、いろんなお店が混在する面白い通りになっています。

33


Lion Houseさん。

タイ料理のお店のようです。

34

グリーンカレーの文字にひかれ、お店をのぞいたら7席ほどのお店が女性でほぼうまってる。

女性の中に割り込む勇気は白髪頭おやじには持ち合わせておらず次回と言うことにして・・・

35
おや!ここはラーメンブログに良く登場する「密くろ」さんじゃ~ありませんか。

おっ、席も空いてる。なかなか来れないところですからね、

入って見ましょう。

38

券売機、良く見えませんが、みつくろの醤油930円をオーダー。

他にも塩やつけ麺も有ります。

10席ほどのカウンター席だけのお店。

若い店主一人でやっています。

36
みつくろの醤油は、醤油ラーメンの全部のせです。

数種類の煮干しで出汁をとったスープはいい味が出ていますね。

煮卵、岩のりもスープに合っておいしいね。

メンマの代わりに甘しょっぱく漬けた沢庵が入っているのが面白いね。

このラーメンには合うと思います。

37
麺は自家製麺なんだね。中太のストレート麺。

これもスープとマッチしていますよ。

美味しくいただきました。

私が店を出るころには10人ほどの行列ができていました。

たまたま空いた時に食べることができてラッキーでした。










|

« 栗駒耕英岩魚祭 2014 美味しくいただきました | トップページ | 秋たけなわ栗駒の里 »

マイ・グルメ」カテゴリの記事

コメント

Dさん、こんにちは。

なつかし屋さんも行ってみたくなる居酒屋さんですね。

小さいけどそれぞれ特徴のあるお店屋さんが並び、探検してみたくなります。

投稿: 栗太郎 | 2014年10月17日 (金) 12時25分

こんばんは。
ここの隣のなつかし屋にはよく行きます。

投稿: D | 2014年10月16日 (木) 23時40分

はちみつさん、こんばんは。

私は仙台には今回のようなイベントや、カメラのメンテナンスに来るくらいで、ほとんど用事がありません。
田舎を巡っていた方が楽しいです。
美しい物がたくさんあります。

行列に並ばなくても根性無しとは思いませんよ。

私もたまたま空いていたから入ったので、人が並んでいたらそのお店には入りません。

そりゃ美味しいラーメンを食べたいという欲求はありますが、他にも食べたい店がたくさんあるし、並んでいる自分の時間がもったいないですから。

並んででも食べたいという人もいますが、価値観の違いですね。

投稿: 栗太郎 | 2014年9月26日 (金) 22時57分

今、話題のラーメン屋さんに行かれたのですね(^-^) 私も駅周辺は殆ど足が向きません^^;
三越に行ったのは「山下清展示会」依頼ですから、 春だったかな?
お恥ずかしいです(>_<) (笑)
※麺屋くまがいさんも凄い人気で道路に駐車場待ちの車が大渋滞で諦めました。根性無いですね…\(^o^)/

投稿: はちみつ | 2014年9月26日 (金) 12時01分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジャズフェスのお昼は美味しいラーメンで:

« 栗駒耕英岩魚祭 2014 美味しくいただきました | トップページ | 秋たけなわ栗駒の里 »