« 母校の「岩高祭」を見学 | トップページ | 秋空の下 市民運動会 2014 »

久しぶりの一関の夜

8月30日土曜日は長い一日でした。

栗原市民まつりに行き、母校の文化祭に行き、〆は・・・

隣町、一関で前の会社の同僚二人との飲み会です。

一次会はやはり気心知れたマスターがいる地主町角の居酒屋「山」さんです。

1_2

私も昨年の年末以来だ・・・。

マスターには不義理を重ねています。

「山」のお通しはいつものように4品。

まずは、カツオのたたきを土佐酢(たぶん)に浸したもの。

酢の物だい好きのわたし、酢の物嫌いの元同僚の分もいただきましたよ。

マスター、美味いっす!

2
冷やし茶わん蒸しもいいね~。

ウニがごろごろっと入っています。

3
それとタンシチュー!(ちょこっと食べたあと)

山は牛タンが売りですからね。タンシチューも美味しいですよ!

どれをとってもメインディッシュになれます。

これらに採れたて茹でたての枝豆が付いて「お通し」です!

年より3人、これだけでも十分の酒の肴ですが、刺身も美味しいものがそろっていますから。

4
マグロの赤身と奥にはカツオ二人前。

5_2
タコもいい色にさっとゆでてありした。

どれも美味しいですね~。

合わせるお酒は金成有壁の「萩の鶴 純米酒」の冷や酒で。

同僚二人も美味しそうに飲んでいました。

昔の話やら、今の会社の状況やら、お互いの家族のことを話すこと聞くことができて楽しい一次会でした。

6
二次会のカラオケスナックに向かう道すがら。

大町通りを千鳥足で歩く元同僚二人。

20年前は月に何度もこんな夜が有りましたね。

7
いつものスナック「アマゾン」さんへ。

名前はすごいが、かわいいママさんがいます。

ここも20年来お世話になっています。

あとはもう歌うしかありません。

8
フォーククルセダーズの「悲しくてやりきれない」を歌った。

カラオケはほとんどフォークしか歌わなくなったな。

付き合いで、もっと昔の曲や演歌も歌うこともあるけどね。

9

加藤登紀子さんの「時には昔の話を」歌った。

加藤さんの歌は好きだなあ。

「あなたの行く朝」なんか涙で最後まで歌えないからね。

あと、河島英五さんの「旅的途上」も思いっきり声を張り上げて歌いましたよ。

私もまだまだやり残していることがたくさんあるから、人生旅の途上です。

飲んで食べて歌って、そして昔の仲間と話をして楽しい夜でした。










|

« 母校の「岩高祭」を見学 | トップページ | 秋空の下 市民運動会 2014 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりの一関の夜:

« 母校の「岩高祭」を見学 | トップページ | 秋空の下 市民運動会 2014 »