« 栗駒の紅葉はここまで来ました | トップページ | 湯浜温泉から千年クロベへ その2 »

湯浜温泉から千年クロベへ その1

好天が続く栗駒山周辺。

今日は満を持していました、栗駒山の湯浜コースから古道の森コースに入り日本一の大きさとも言われる千年クロベ(黒檜 くろひのき)を見に行ってきました。

01
二週間前にも訪れた湯浜峠。

その時はまだ紅葉は早いかなと思っていましたが今日はもう渓谷の下の方にしか紅葉は残っていない感じ。

二週間で通り過ぎて行っちゃいましたね(p´□`q)

02

ブナの木の葉っぱはすっかり茶色になってしまい散り始め、灰色の幹や枝が目立ちます。

ピークの紅葉が見れなくて残念ではありますが、私はこの風景も好きです!

国道398号沿いの湯葉間温泉行きの駐車場に車を停めます。

10台ほどの車が停まり、数組の先客がいそうです。

03
湯浜温泉三浦旅館さんに向かう母沢の渓谷は、今年最後の紅葉の美しさと渓谷の美が合わさり見事な秋模様を見せていました。

今年の栗原観光写真コンクールの候補作かな!

登山に疲れてしまい今日の報告はここまで。

花山方面の紅葉は、温湯温泉付近から浅布渓谷間が良かったですよ。

特に温湯温泉を少し下って国道の真ん前にそびえたつ渓谷の壁は、紅葉を屏風のように見せてくれていました。


|

« 栗駒の紅葉はここまで来ました | トップページ | 湯浜温泉から千年クロベへ その2 »

栗駒山」カテゴリの記事

コメント

グリーンピースさんへ。

国道398号線は、11月中旬から花山の温湯温泉から先が冬季冬季閉鎖になりますのでご注意くださいね。

今は温湯温泉付近の紅葉が見ごろです。

投稿: 栗太郎 | 2014年10月28日 (火) 07時43分

ありがとうございます^^
こんど、ぜひ現地にも行ってみます。
楽しみが増えました。

投稿: グリーンピース | 2014年10月27日 (月) 22時24分

グリーンピースさん、渓谷の写真気に入っていただきうれしいです。

写真もいいですが、現物はもっといいですよ。
硫黄の匂いまで付いてます(笑)

栗原観光写真コンクールの写真展は毎年3月中旬から4月末まで、JR東北新幹線くりこま高原駅で開かれます。
詳しい日程が判ったらブログでお知らせしますね。

投稿: 栗太郎 | 2014年10月27日 (月) 20時58分

いつも楽しみに拝見してますよ。
母沢の渓谷の写真、とてもステキですね。
今年は写真展を見に行ってみたいので
日程なども教えて欲しいです。

投稿: グリーンピース | 2014年10月27日 (月) 20時40分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湯浜温泉から千年クロベへ その1:

« 栗駒の紅葉はここまで来ました | トップページ | 湯浜温泉から千年クロベへ その2 »