湯浜温泉から千年クロベへ その2
さて、昨日の続きになります、湯浜の紅葉です。
三浦旅館さんはランプの宿。
電気が通っていません、携帯も通じません。
私の中では泊まってみたい宿No1です。
千年クロベに行くにも三浦旅館さんで登山届を出して出発!
紅葉のピークは終わってしまいましたが、落ち葉を踏みしめて歩く気持ち良さ・・・。
2㌔を1時間弱かけて登ると、山頂を目指す湯浜コースと大地森コースに向かう古道の森コースの分岐点が有ります。
左に行くと湯浜コース、山頂方面。
右が古道の森コースです。
最近設置された標識。
古道の森コースは、ふるさと緑の道と改名されたのかな?
ちょっとピンときませんね。これでは山ではない感じがします。
相ノ沢をはじめ無数の沢があり、なかにはイワナの姿を見ることもできました。
ほとんど平坦な古道の森コースを歩いて小檜沢に到達すると、千年クロベへの道は間近。
いつもは単独行の私、今回は珍しく同行者がいます。
カメラ初心者のM氏。
かつて渓流釣りを趣味にしていたとかで、沢に会うたびに岩魚の姿を探します。
こんなにきれいな沢ですからね、M氏じゃなくてものぞきき込みたくなりますよね~。
小檜沢を過ぎて100mほど、いよいよ千年クロベへの分岐です。
入口の標識も有りますので間違わず曲がれると思います。
今日も時間が無くなりました。
つづく・・・
| 固定リンク
「栗駒山」カテゴリの記事
- 秣岳から天馬尾根コースを行く その3(2015.06.23)
- 秣岳から天馬尾根コースを行く その2(2015.06.22)
- 秣岳から天馬尾根コースを行く その1(2015.06.21)
- 栗駒山の専門サイトを紹介(2015.06.18)
- 世界谷地の花情報2015 その3(2015.06.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント