栗駒の里の秋はここまで来ました
台風が近づいている今日、雨が降る前に裏庭の雑木の伐採と週末だけのランニング5キロ、わが家の1週間分の食料買い出しなどを午前中に駆け足で済ませました。
午後にカメラを持ってこの季節ならではの買い物に出ました。
私が住む鳥沢地区の神社、新山神社の近くから見た田んぼの風景。
稲刈りはほとんど済みました。
この辺はコンバインで刈ったようで、ほんにょも有りませんね。
民家の近くにて。
私が小学生の頃に目にしたような風景が残っている所もあるんですよ。
切り取ってみると美しい風景は身近なところにあるんですよね。
知る人ぞ知る、栗駒の里のプチ紅葉の名所!サン・スポーツランド(運動公園)の体育館北側の駐車場。
プラタナスの木の葉っぱも黄色く色づいてきましたね。
二個づつつながっているので、私命名アメリカンクラッカーの実です(古い~)。
11月初めごろには斜面一面真っ赤な紅葉が楽しめるんですよ。
天候によって時期は変化するので注意して見てね!
きれいだよ~!
空を見上げたら北からの渡り鳥、マガンのみなさんが飛んでいました。
この秋初めて見ました。
台風が来ないうちにねぐらに帰るんだよ!
午後の買物は、北国の冬の必需品スタッドレスタイヤです。
通勤距離が長いので、今年よりひとつ前のモデルを格安で購入。
2年持てばいい方なので古いやつで充分です。
なんかもう冬支度ですね。
| 固定リンク
「地元の風景」カテゴリの記事
- 里の花菖蒲(2015.06.20)
- 栗駒の花火大会が・・・(2015.06.16)
- 帰り道に見た夕焼け(2015.06.12)
- 朝の虹(2015.06.04)
- 栗駒の朝、田んぼ風景(2015.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント