« 鬼首の仕事先で・・・ | トップページ | 湯浜温泉から千年クロベへ その1 »

栗駒の紅葉はここまで来ました

今日もいい天気が続いています栗駒地方。

久しぶりの土曜日休みの今日は、家の仕事を終えてちょっとだけ栗駒山麓に行って紅葉の進み具合を観察してきました。

01
ここがどこだかわかる人は栗駒通。

行者滝のすぐ下、行者滝の裏沢と御沢が合流する地点です。

6年前の岩手・宮城内陸地震で、上流部の大崩落で土砂が一気に堆積し、渓谷が平坦な土地に変わってしまった所です。

02
御沢側のすぐ上には大きな砂防ダムが築かれました。

でもその奥には絶景の景色が見えます。

Dsc_1565
屹立する岩の上に紅葉の森。

内陸地震以前からあったのかどうかは私はわかりませんが、

崩落した風景という内陸地震の遺構と共に、新しい観光風景として遊歩道を整備して見てもらってはどうでしょうか・・・栗原市長さん!

04
山麓の別荘地帯の紅葉もきれいだね。

山頂もくっきり。

私にもお金が有れば買い取って住みたい所です。

05
旧いこいの村から上は広葉樹の葉っぱも散ってしまいました。

ですが私はこの風景も好きです。

広葉樹の幹と枝の色がまたきれいなんですよ!

あのピークは東栗駒山です。

06

市道コースの冷沢橋から下流方向をながめて・・・

この辺の紅葉が一番きれいだったな~。



|

« 鬼首の仕事先で・・・ | トップページ | 湯浜温泉から千年クロベへ その1 »

栗駒山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栗駒の紅葉はここまで来ました:

« 鬼首の仕事先で・・・ | トップページ | 湯浜温泉から千年クロベへ その1 »