世界谷地の草紅葉
台風19号がやって来なければ素晴らしい晴天の秋空が続いている秋の日の最後の日(おそらく)。
栗駒山の紅葉はどうなっているんだ、と問い合わせの声も多かったので、中腹の世界谷地湿原に行ってきました。
栗駒写真倶楽部駒美会の仲間、Tさんの山の家の畑から見る栗駒山。
四季を通じて、ここから見る山の姿が私は大好きです。
世界谷地に通じる道、9月27日に大地森コースを登った道と同じです。
この辺のブナの木の紅葉は始まったばかりといった感じですね。
低木の広葉樹は赤く色づいているものもあり、きれいでしたよ!
葉は真っ赤に色づいています。きれいな赤ですね~!
花咲く初夏もいいですが、この季節の草原も美しい!
人がまばらなのもいいね~(u_u。)
今日も山頂は混んでるだろうなと思いつつ、ゆっくり眺めて歩きます。
のんびり時間は過ぎて行きます。
初夏には花といっしょに撮りました。
紅葉した葉も花以上に美しいです。
この季節ならでは!
中には赤く色づいている木もあります。
今後の色付きが楽しみですね。
| 固定リンク
「栗駒山」カテゴリの記事
- 秣岳から天馬尾根コースを行く その3(2015.06.23)
- 秣岳から天馬尾根コースを行く その2(2015.06.22)
- 秣岳から天馬尾根コースを行く その1(2015.06.21)
- 栗駒山の専門サイトを紹介(2015.06.18)
- 世界谷地の花情報2015 その3(2015.06.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント