« 文字の里山から栗駒山を | トップページ | 寒い朝 »

大土ヶ森、三形

今日の午後は有休をいただき、いつもの病院と用事を済ませ、さらに床屋へと向かうまでの時間に晩秋の田園風景がきれいだったので、さらりと廻ってみました。

01

尾松地区のファミマさんから大土ヶ森方面を眺めて。

雁の群れと田園風景がいかにも晩秋だね!

空には雲が多いが、大土ヶ森はきれいに見えるなあ。

もうちょっと見に行ってみようか・・・

02
ちょっとほっそりしてきました大土ヶ森。

ここは鶯沢八沢地区。母の実家がある所。懐かしいね~。

二迫川の水もきれいだよ。

03
さて床屋に行くので岩ヶ崎の街へ。

旧くりでんの線路が残る空間から見る姿が文字富士と言われるゆえんの山の姿なんでしょうね。

いい風景を見ました。

いつもの床屋さんエジソンで気持ち良くカットしてもらい、同級生の店主とのたわいなくも心地よい世間話しですっかり癒されて・・・激安床屋には無い至福の時間を味わえるんだよなあ。

さ~て、週末にかけて忙しくなるな、明日からの仕事がんばろう!


|

« 文字の里山から栗駒山を | トップページ | 寒い朝 »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

Dさん、ご結婚おめでとうございます!
なんとまあいつの間に・・・ですよ。

奥様は八沢出身ですか、いい所からもらいましたね。

私も、母の実家ですから冠婚葬祭には呼ばれてよく行くのですが、あそこでは隣組の若い人たちが(30~40才前後の若奥さんたち)積極的にお手伝いに来てくれまして、またその和やかなことに感心しました。

末永くお幸せに!

(まさか私の同級生の娘さんじゃないだろうな・・・)


投稿: 栗太郎 | 2014年12月 6日 (土) 22時23分

こんにちは。
今年、高校の同級生と結婚したんですけど、彼女の実家が八沢ですよ!
世の中狭いですね。

投稿: D | 2014年12月 6日 (土) 11時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大土ヶ森、三形:

« 文字の里山から栗駒山を | トップページ | 寒い朝 »