« 仕事納め | トップページ | 絶品!「寒ふなっ子の甘辛だれ」 »
昨日から正月休みになり、あちこち買い物などをして過ごしました。
ちょっと時間をみつけて、12月初めの雪で、アメダスの観測地としては全国1位の積雪を記録して話題になった栗駒山の中腹へ行ってみました。
沼倉地区を流れる三迫川。
この辺りから雪が多くなってきました。
冷たそうでもあるが、冬の晴れ間の美しい風景だ。
耕英地区に入るとたくさんの雪。
いつもの2月頃に見る雪の量がすでに積もっている。
道の両側にも雪の壁温泉施設ハイルザーム栗駒にもたくさんの雪
今年も雪山の滑り台や、雪像が作られるのかな。
温泉宿くりこま荘もすでに雪で覆われていますが、温泉を楽しみに訪れる人もいるようです。
地吹雪が寒々しいね。
さてこの冬はどこまで雪が積もるのやら。
2014年12月28日 (日) 栗駒山 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 栗駒山麓の雪:
コメント