岩井崎の海
今日は寒さも一段落。
通常出勤日の土曜日でしたが、気仙沼市岩井崎方面の仕事に行ってきました。
海岸の向こうが岩井崎。
復興はまだまだ途中の海岸部。
かさ上げや堤防、造林などの復興事業が入り乱れるお伊勢浜海岸です。
打ち寄せる波が洗っているのは、かつてここで生きていた松の木の根っこの部分。
震災による海岸線の地盤沈下で、ここまで波が来るようになってしまったんだね。
私が引っ張っても抜けないほど、根っこはしっかりと根を張っています。
4月のつばきマラソンでお世話になっています大島小・中学校と亀山の姿が懐かしいですね。
こんなに近いんですね。
弱いのは人間の方かも知れません。
津波で崩れた堤防跡を冬の荒波が容赦なくたたきつけていました。
小賢しい人間の英知とやらのなんと無意味だったこと。
だったらもっと大きい堤防を造りますよ、と言う連中の脳の無さ。
県民の命を守るとやらの復興を成し遂げた後の海岸線を見るのがつらいなあ。
もっとやさしいコメントにしたいと思っているのですが、被災地の海に来るとこうなってしまいます。
すみません。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越し完了(2015.06.28)
- ブログ移転のお知らせ(2015.06.25)
- 暑い一日、ヤギに癒される(2015.06.01)
- 気になるタケノコ(2015.05.21)
- 東京栗駒会報届く(2015.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント