« 吉田川と泉ヶ岳 その1 | トップページ | 吉田川と泉ヶ岳 その2 »

どんと祭

今夜は宮城県内各地で「どんと祭」が行われています。

01

栗駒の里でもあちこちの神社で行われていることと思いますが、私は栗駒総合支所の東側の特設会場のどんと祭へ。

栗駒鶯沢商工会青年部主催です。

私は仕事の帰り、7時過ぎに来ました。

確か夕方4時開始だったよね、だいぶ灰になっています。

02
私もまずは賽銭箱にお賽銭を入れて今年の無病息災と世界平和を祈ります。

坊やよそ見してちゃだめだよ。

03

今朝、家から持ってきたお正月飾りを火に投入しましてまたお祈りを。

「婆ちゃんは今年で80歳、いつまでも元気でボケませんように。」

(そうじゃないと私が好きなことができない)という下心はありませんよ。

04
会場では縁起物の熊手やだるま、纏いなども売られにぎやかです。

05
隣りでは美味しそうな匂いが・・・

タコ焼きかなと思ったら「くりぼー」と言うお菓子らしい。

06
見た目も造り方もタコ焼き。

お菓子のきじにふかした栗の実とあんこが入っているそうです。

ひっくり返し方もタコ焼きです。

食べてみたかったけど予約でいっぱいのようでした。残念。

07

まだまだ参拝に来る人が続きます。

家族で一年の幸せを祈ってくださいね。

これでお正月ともお別れです。明日から頑張るぞ!


|

« 吉田川と泉ヶ岳 その1 | トップページ | 吉田川と泉ヶ岳 その2 »

お祭り・催し物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どんと祭:

« 吉田川と泉ヶ岳 その1 | トップページ | 吉田川と泉ヶ岳 その2 »