« くりこま商家のひな祭り もうすぐ開幕 | トップページ | 文字のシンボル高橋新装 »

春近い里の風景

雪が降ったり止んだり、降る雪は湿っぽいという春先特有の雪の降り方でした日曜日の栗駒地方。

買い物ついでに少しだけ栗駒の里をうろついてみました。

01_2
栗駒尾松地区から鶯沢に向かう田んぼの中の直線道路。

地吹雪が吹きながらもだんだんと青空が広がる東側の風景。

02_2
でも西側の鶯沢方面はこの通り。風が強かったね!

しかし地吹雪は冬ならではの風景です。

03_2
旧くりでんのレール。鶯沢から尾松方面を眺めて。

このレールを利用して高校に通った人が何人もいたのですね。

04_2
鶯沢駅からすぐの二迫川にかかる鉄橋。

向こうには新橋ですね。

05_2

新橋の橋のすぐ下には白鳥の姿もたくさん見えます。

でももうすぐ北に帰って行くんだね。

06

北側を望むと桜並木。

鶯沢小学校のそばの桜の名所です。

あと二ヶ月で咲くんですね、待ち遠しいようなこのまま冬が終わるのが惜しいような・・・。

つづく・・・

|

« くりこま商家のひな祭り もうすぐ開幕 | トップページ | 文字のシンボル高橋新装 »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春近い里の風景:

« くりこま商家のひな祭り もうすぐ開幕 | トップページ | 文字のシンボル高橋新装 »