くりこま商家のひな祭り もうすぐ開幕
二月ももう半ばになり、雪も降ってはすぐに融けるのをくり返しています栗駒地方。
春も少しづつ近づいていますね。
今朝も5センチほど岩ヶ崎の街にも積もりましたが、午前中でだいぶ融けました。
今週末の21日(土)からは、春を呼んでくる催しものとして県北地方でもお馴染みになりました「くりこま商家のひな祭り」が始まります。
六日町通りの旧たかひこさんをメイン特設会場に街中の商店に雛人形が飾られます。
(写真をクリックすると大きくなります)
去年のメイン会場内の様子です。
去年のお祭りの記事です ←クリックして見てね
数々の雛人形はもちろんですが、草木染や藍染をした布で作ったつるし雛や花のつるし飾りが年々趣向を凝らし多彩に飾られてみごとなんですよ。
今年は何を飾ってくれるのかなあ~、と思っていたら今朝の河北新報に載っていましたね。
栗駒の名産、高原大根型のつるし飾りが復興への願いを込めて2015本!
色鮮やかなキレで作られた大根のようですね。
100組のつるし飾りになるそうです。どんな風に飾られるか楽しみですね。
| 固定リンク
「お祭り・催し物」カテゴリの記事
- 花山鉄砲祭りへどうぞ(2015.04.30)
- くりこま商家のひな祭り 人形がかわいい編(2015.03.01)
- くりこま商家のひな祭り、始まりました(2015.02.22)
- くりこま商家のひな祭り もうすぐ開幕(2015.02.15)
- どんと祭(2015.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Dさん、少しづつ春がやってきてますね。
今年の高原大根のつるし飾り楽しみですね。
毎年、どこにもない飾りを見せてくれる商工会女性部の創造力はすごいです。
投稿: 栗太郎 | 2015年2月17日 (火) 21時34分
今年ももうそんな季節なんですね。今年も行ってみようとおもいます。
投稿: D | 2015年2月16日 (月) 22時54分
ゆまさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
わが町のつるし飾りは毎年趣向を凝らしまして年々華やかになっていきます。
去年のお祭りの記事をブログ内にリンクしましたのでぜひご覧になってくださいね!
ゆまさんのブログも拝見させていただきました。
大館でゴスペルをやってらっしゃるということはもしかして「ジョイフル シンガーズ」のメンバーの方ですか?
昨年の仙台ジャズフェスのステージは感動しました。
2014.9.16の当ブログ記事にて紹介させていただきました。
投稿: 栗太郎 | 2015年2月16日 (月) 12時39分
つるし飾り、シブい!
でも華やかですね
素敵です
投稿: ゆま | 2015年2月16日 (月) 10時09分