栗駒産の辛い唐辛子をいただく
昨日、商家のひな祭りを待ち合わせ場所にして、いつも当ブログにコメントをいただきます、Dさんとおちあいまして、Dさん自作の唐辛子をいただきました。
私が辛い物好きとご存じで、ぜひご賞味くださいとのこと。
ありがとうございます!
下の左側が世界最強の辛さを誇るジョロキア。
右がよく耳にしますハバネロ。
上段がイエローチリ。これは私もはじめてお目にかかります。
辛さは和唐辛子ほどとか。
どんな味がするのか楽しみです。
どの料理に入れましょうかね~。
一応私も辛い物好きを自負していますから、まあハバネロあたりまでならカレーやラーメンに入れて食べられるだろうと思っていますが・・・
ジョロキアはもう殺人的辛さです。
2年ほど前、盛岡で日本一辛いラーメンを出すというお店でほんの少しなめさせてもらいましたが、舌が辛いというよりたまらない痛さでしたよ。
Dさんは三重にビニール袋で包んでくれましたが、一番外側の袋を出した瞬間もう辛い匂いがします。
匂いがすでに辛いんです。厳重に包装するわけですね。
でもこれらの唐辛子は全部Dさんのご実家の栗駒で作ったそうです。
中南米や南アジアでしか作れないものと思っていましたが、栗駒でも作れるとは驚きました。
貴重な唐辛子をありがとうございます。
さんぽに実家のお兄ちゃんから唐辛子もらってきたよと報告。
さんぽも4月で3才。もうすっかり大人の猫です、父ちゃんがちょっかい出してももう乗ってきません。
でも元気に暮らしていますよ。
| 固定リンク
「辛いはうまい」カテゴリの記事
- いただききものの唐辛子食べてみました!(2015.03.20)
- 栗駒産の辛い唐辛子をいただく(2015.03.02)
- 会社帰りに辛くてうまいラーメン(2014.06.05)
- 寒い日はカラチョンラーメン(2014.01.09)
- 幸花のからし焼ラーメン(古川)(2013.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Dさん、まだいただいておりません。
今度の週末カレーに入れていただこうかと思っています。
まずは黄色唐辛子からですね
投稿: 栗太郎 | 2015年3月11日 (水) 23時34分
お試しになりましたか?
黄色唐辛子は、黄金唐辛子と間違われますが、違うものだそうです。
投稿: D | 2015年3月10日 (火) 22時47分