映画「リトル フォレスト」 夏・秋 編 見てきました
一昨日の夕方から、残業続きの仕事や休日のいろんなイベントで睡眠不足と疲れがたまっていたせいか体調不良になり、昨日は絶不調の中、納期の迫った仕事をこなすため休まず出勤。
昨夜は早く寝て、やっと今日は普通の調子に戻ったようです。
今日は何年ぶりかで映画を見てきました。
「リトル フォレスト」という、岩手県奥州市衣川区を舞台に製作された映画です。
(衣川区は衣川村と言った方がなじみ深いので、以下衣川村と言わせてもらいます)
都会で居場所が見えなくなった主人公の若い女性が、故郷の家に帰り家族もいなくなった家で一人自給自足に近い生活をして自信を取り戻すというストーリーです。
私にはストーリーは関係なく、衣川村の美しい自然や風景が見られるかなと期待して見に行きました。
今日見たのは、夏・秋編。昨年の夏に公開されたのですが、2月に冬・春編が公開されるのを機に再び上映されたものです。
上映される映画館が限られており、今日は北上市のイオンシネマへ。
衣川村の風景は山に囲まれた山村の風景だけで、なんだわが家の周辺の風景とあまり変わりないな・・・と、ちょっと残念でしたが、改めてさまざまな命ゆたかかな東北の山村の良さを感じましたよ。
この映画の面白さは、自給自足で採れる農作物や、ゆたかな周りの自然からいただく山菜や木の実、魚や鶏などの食材を使った次々に出てくる料理シーンです。
合鴨をさばくシーンもありました。
自分が生きるためには他の命をいただかないと生きていけないということも教えてくれます。
今度作ってみっかな。
主人公役にはNHKの朝ドラ「あまちゃん」で主人公アキの親友ユイちゃん役を演じた橋本愛さん。
必要以上の笑顔やオーバーなアクションが無く、クールで自然な姿がいつまでも飽きずに見ていられますね。
冬・春編は一関シネプラザでもやっていますので、今度の土曜日あたり見に行こうと思っています。
普通の映画好き、ドラマ好きの方には派手さも奇想天外さも無く(私はそのような映画には興味無いけど)、物足りなさこの上ない映画だと思いますが、私は冬・春編期待しますね。
なお、夏・秋編はすでにDVDになっていますので、田舎の自給自足の生活に興味ある方、ご覧になってくださいね。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 写真教室開催(2015.06.13)
- 写真教室もうすぐです(2015.06.10)
- 写真教室のご案内(2015.06.02)
- 新緑が美しい仙台の街へ(2015.05.04)
- 写真教室なごやかに開催(2015.04.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント