« 東北風土マラソン2015参戦記 その1 | トップページ | 東北風土マラソン2015 コスチューム編 »

東北風土マラソン2015参戦記 その2

いよいよハーフマラソンがスタートしました。

美しい風景の長沼を1周します。(フルマラソンは2周ね)

21

走り始めて約2km、最初のエイドステーションが有ります。

やく2km毎に有るこの場所には・・・

22
いろんな東北の名産品が一口サイズで置かれています。

ここはプチトマトと味噌付きのキュウリが置かれています。私はキュウリを選択。

うん、美味い。さあがんばるぞ!

23
次の地点では笹かまぼこです。

スーパーの試食コーナーみたいで楽しいね。

24
食べたらまた走ります。

ワンピース姿でうさぎ耳のお嬢さん二人がかわいい。

25
それにしても湖畔は美しい風景だ。

八重桜と菜の花が湖面に映ります。そんな中を走れて幸せだよ。

今度ゆっくり写真を撮りたい所がたくさんあります。

26
景色に見とれているとまたエイドステーション。

ここは気仙沼のフカヒレスープだ。おいしいな~。

27
食べ終わた後に走る所は、数年前に出来たばかりの長沼ダムの東側の堤体の上です。

湖面を吹き渡ってきた風が熱くなってきた体温を下げてくれました。

気持ちいい~!!

28
沿道の随所で地元のみなさんの熱い応援もうれしいね~。

登米市迫町のみなさんありがとうございました。

なんか至れり尽せりのレース。こんなに楽しくていいのかと思うほど。

29
さらに食べ進み、じゃない走り進んでゆきます。

登米市サクライ農産さんの野菜ムースが疲れてきた体に優しくエネルギーを与えてくれました。絶品の美味しさです。

油麩丼も美味しかったですよ。

普段練習でもレースでも10km以上走ったことの無い私。

前の週に走ったつばきマラソンのタイムよりも良いタイムで10kmを通過すると13・14kmまでは極めて順調、2時間20分ぐらいで走れるんじゃないの・・・なんて思っていたら。

32
15kmを過ぎたあたりから、古傷の左太もも後ろの肉離れ跡が痛んできた。

見るとガードレールを使って足のストレッチをする人もいて、みんなも苦しんでいるな~。

30

綿菓子のコスプレのランナーもストレッチ。

スタート前の様子では、たしか女性だったような・・・

「綿菓子さん、がんばって!」と声をかける。

31
福島市から「ほんのりピーチ」という桃の漬物。

甘くてちょっと酸っぱい味が美味しかった~!

最後までしっかり食べる!

がしかしこの体重を支えきれなくなってきた私の足は限界。

残り3kmからは両方のふくらはぎが吊りそうになってきた。

何度も立ち止まりストレッチをして、だましだましゴールに向かいます。

33
やったゴールがみえてきた~

しかし、ふくらはぎはもう限界だ、「何とかゴールまでもってくれ~」と心の中で叫んでいたら・・・

「栗太郎さんがんばれ~!」と声援の声が聞こえるではないか。

知り合いが来るということは聞いていなかったが誰だろう、と思って声の方を見ると・・・

35
なんと、ブログ仲間で最近はランナー仲間にもなった地元登米市のてるてるさん(左)といつも元気なお友達じゃないですか~。

来てくれたんだ。

いつも孤高のランナーの私ですがやはり応援してくれる人がいるとうれしいですね。

とくに最後の苦しい時に頑張ってと言ってくれて。

おじさん涙が出そうだよ・・・。よし、がんばるぞ!

36
天使のような二人に見送られ、ゴールに向かう私。(きみどり色のシャツの方)

てるてるさん撮影、写真まで撮ってくれてありがとう。

34
なんとかかんとか無事ゴール。完走できました。

タイムは2時間36分。

たくさん写真を撮って、食べてこの時間は、良しとしましょう!

ゴール後てるてるさんたちと歓談。

てるてるさんとお友達はは5月10日の仙台国際ハーフマラソンに出場します。

ランニング始めて2レース目で昨年の仙台ハーフを完走していますからすごい人たちです。

今度はてるてるさんの番だね。ぜひ頑張ってくださいね。

お土産までもらってありがとうございました。

さて次回はコスプレと会場で見た物編です。

|

« 東北風土マラソン2015参戦記 その1 | トップページ | 東北風土マラソン2015 コスチューム編 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

てるてるさん、仙台国際ハーフマラソン、完走めざしてがんばってくださいね。

大丈夫ですよ、カッパマラソンの実績が有るじゃないですか。

いっしょに走る友達のみなさんもてるてるさんを引っぱっていってくださいね。

栗駒から応援しています。

投稿: 栗太郎 | 2015年5月 7日 (木) 22時57分

遅くなりましたが、風土マラソンお疲れ様でした

栗太郎さんの頑張る姿に元気と勇気もらいましたよ~~

その割には全く練習してませんけど(笑)

今年の仙台ハーフはほとんど練習してなくて・・・

終わってみれば頼りの綱だったゴールデンウィークも1日も走らず・・・

完走出来るかめっちゃ不安です

しかし栗太郎さんからもらった元気がまだ少し残ってますので・・・気合で頑張って来ます

投稿: てるてる | 2015年5月 7日 (木) 12時41分

綿菓子さん、お疲れさまでした。

完走できず残念でしたね、でも仮装賞2位はすごいですね。
がんばった甲斐がありましたね。

また来年も楽しみながら走りましょう。
私も体重減らさないと・・・。

投稿: 栗太郎 | 2015年5月 1日 (金) 23時42分

応援ありがとうございました。33Kmリタイアでしたが(泣)仮装賞2位である意味?結果は残してきました。来年は走り込みしてゴールしたいと思います。

投稿: 綿菓子です | 2015年5月 1日 (金) 20時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東北風土マラソン2015参戦記 その2:

« 東北風土マラソン2015参戦記 その1 | トップページ | 東北風土マラソン2015 コスチューム編 »