« さんぽ3歳 | トップページ | 栗駒の里の菜の花 »

耕英十字路の水芭蕉

栗駒の里はあちこちで桜が開花し少しづつ満開に近づいていますが、この時期の気になる花の開花情報です。

栗駒山山麓にあります耕英十字路のちょっと上、山脈(やまなみ)ハウス 脇の遊歩道の水芭蕉を見てきました。

011
今年は雪が多いですね。いつもならこの辺はなくなっているのですが。

でも2週間前の1m以上もあった雪に比べるとあっという間に融けたな~と言う感じがします。

02
一部はすっかり雪も無くなり、ちょんちょんと水芭蕉が芽を出していましたよ。

03

咲いたばかりの小さな水芭蕉がかわいいですね。

04_2
県道わきの雪解け水が良く流れる水路にも咲いていましたよ。

以上は県道左側(山に向かって)の様子です。

実は水芭蕉は県道右側にも咲くんですよ。

05_2

右側に渡って・・・

雪解け水が流れあふれるコンクリ―ト水路沿いに咲いています。

06
水が多く流れるから雪融けも早く、大きくなっていますね。

07
水に映る花を意識して撮ったのですが、いまひとつはっきりしないか・・・残念

08_2
やはりこの花を見ると山にも春が来たと実感します。

今日も何台もの車が水芭蕉を見に来ていましたが、残念そうに引き返していました。

来週末には県道左側もたくさん咲いていると思います。
ぜひ見に来てくださいね。







|

« さんぽ3歳 | トップページ | 栗駒の里の菜の花 »

栗駒山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 耕英十字路の水芭蕉:

« さんぽ3歳 | トップページ | 栗駒の里の菜の花 »